未分類

政治と死、憲法改正に命をかける演説

投稿日:2017-12-22 更新日:

「日本国の憲法を改正するために命をかけることが青嵐会の魂であります」

「我々がもし仮に31人、力を合わせて日本のために死ぬことができたら」

https://youtu.be/GWsju1kwJM0

YouTubeにあった青嵐会での若き浜田幸一先生の演説です。

テレビの番組だから笑っていますが、私は涙が出てきます。

自分の演説で「憲法を改正するために命をかける」といえるかどうか。

さらに「政治と死」が本来は非常に近いからこそ、この演説が生まれたのだと思います。

「政治と死」は歴史を振り返るとまさに表裏一体です。

鬼籍に入ったハマコーさんから「お前ら憲法改正のために命をかけられるのか!」と今を生きる私たちに叱咤が聞こえてきます。

現代の日本に青嵐会が必要です。

特にナレーションが良いのです。

『1973年31人の同志により結成された「青嵐会」国を憂い、一命を賭して集結し、血判によって誓いを立てた若き自民党議員達』

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

ワークショップまつりに参加しました

ワークショップまつりに参加しました。 「ワークショップまつり」とは障がい者自立支援センター「ワークショップすかがわ」の皆様が開催する「工芸展」です。 長年、障がい者の方々の自立支援活動を続けてこられた …

北朝鮮人権映画フォーラムIN福島

北朝鮮人権映画フォーラムIN福島 貧困の北朝鮮から脱北して中国に出稼ぎに行く子供たちの証言VTR「国境を越える北朝鮮の子供たち」世界で最も過酷な場所といわれる北朝鮮強制収容所の実態をもとに作られたアニ …

no image

須賀川市文化祭

須賀川市文化祭「秋の茶会」にて、茶の湯を堪能しました。 今年は、「日光の秋」をテーマにされたと説明があり、初めての方でも、一つ一つの説明に頷きながら、楽しめる一席です。 また、中央公民館の一階では。書 …

安全で安心して暮らせる町づくりの会の活動報告会に参加しました。

丸田町、館取町の住民で構成する「安全で安心して暮らせる町づくりの会」の活動報告会に参加しました。令和元年東日本台風から一年が経過し、釈迦堂川の河川整備について、私から現状と課題をご報告しました。土嚢の …

no image

福島県の航空・宇宙関連産業補助金が発表

福島県の航空・宇宙関連産業補助金が発表されました。 ただ、この補助金はあくまでスタートアップ補助なんですよね… JISQ9100やナドキャップは、毎年40万円から50万円かかります。 さらに、JISQ …

最近のコメント

    カテゴリー