未分類

政経東北に庁舎内政党機関紙問題が掲載されました

投稿日:

庁舎内における政党機関紙問題が、ついに政経東北に記事化されました。


これで、福島県内中に「庁舎内における政党機関紙の配達・集金・勧誘」の問題が広く知られることになるでしょう。

他の自治体や議会でも、争点化されることを期待しています。
政経東北は、福島県内で発売される「政治経済系の業界紙」です。

6月議会で一般質問の傍聴者の中に、政経東北の記者が来ていたのは確認しており、その後、記者から電話があり「掲載する」という連絡はありました。

ただ、実際に記事化されるまではどのような内容になるか分かりません。正直に言うと「はてさて、どうなるものやら」という心境でした。

中身は一般質問をベースに書かれており、ショッキングな内容にはなっていません。

福島県内の政治関係者は「財界や政経に乗れば色んな意味で一人前だ」という皮肉を聞いていました。

まさか市議二年目にして一般質問で掲載されるとは思わなかったなぁw

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

地元の市議会議員や都道府県議会議員が教育委員会に問い合わせた場合は不当な政治介入に当たるのか?

今回の名古屋市立中学校での前川前文科次官の授業について、赤池誠章参議院議員、池田佳孝衆議院議員が文科省及び教育委員会に問合せたことが、まるで国による不当な政治の介入であるかのごとく報道されました。 私 …

根本博中将の足跡を巡る

◇根本博陸軍中将の足跡を巡る 根本博陸軍中将をご存知でしょうか。 終戦時に内モンゴルに駐屯していた駐蒙軍司令官として、終戦後もなお侵攻を止めないソビエト軍の攻撃から、蒙古聯合自治政府内に滞在していた在 …

事前調査→ヒアリング→一般質問

本日は9月議会の一般質問に向けて、須賀川市当局とのヒアリングです。 須賀川市議会では、一般質問までの作業スケジュールとして、「事前調査→質問通告→ヒアリング→質問順序決め→一般質問」という流れになって …

危機管理の観点から一日も早く総裁を決めるべき

危機管理の観点から、自民党総裁を一日も早く決定すべきです。 その理由は3つあります。 その1、安全保障上の観点 8月28日及び30日、日本海及び東シナ海において、領空侵犯のおそれのある航空機に対し、航 …

no image

集会所で岩城大臣ミニ集会

須賀川市内、西川宮前集会所における「岩城光英ミニ集会」は大盛況でした!西川の小さな集会所に70人以上の市民の皆さんが集まりました。 (座布団の数が足りなくなりました( ̄O ̄;)) 選挙は勢いが大切です …

最近のコメント

    カテゴリー