未分類

新盆と政治

投稿日:

毎年、8月13日と14日は新盆の弔問です。

祖母から伝わっている風習としては「須賀川の新盆は、13日夜に集まるのが郡部で、14日朝に集まるのが町内」とのこと。

風習に従い、今日は郊外から弔問、明日は町内を弔問します。

当然ながら、国・地方議員は新盆でお金を包むこと、線香やお菓子など物を渡すことは出来ません。公職選挙法で厳しく規制されています。

公職選挙法221条1項は、当選目的(あるいは当選させない目的)で「金銭、物品その他の財産上の利益若しくは公私の職務の供与」をした場合のみならず、供与の申込み又は約束をしたこと、その相手方となったことなども処罰の対象としています。

新盆における「御仏前」の金一封を議員が出した場合、公職選挙法で罰せられます。50万円以下の罰金です。

毎年、新盆と政治の話を書いているのは、公職選挙法に対する認識は、政治家や立候補者だけではなく、有権者にも必要だからです。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

「長沼産新そばお披露目会」

◇「長沼産新そばお披露目会」明日、11月22日〜26日の間に始まる、「長沼新そばまつり」に先駆けて、「新そばお披露目会」に参加しました。 今年はやまゆり荘での開催です。新そばを堪能しながら、やまゆり荘 …

no image

6月議会開会と、共産党市議から私に対する一言

本日より、須賀川市議会6月定例会が始まりました。6月1日から22日までの会期となります。 昨日のblogで、今回の一般質問では「庁舎内における政党機関紙の配達・集金・勧誘について」取り上げ、議員報酬明 …

安全で安心して暮らせる町づくりの会の活動報告会に参加しました。

丸田町、館取町の住民で構成する「安全で安心して暮らせる町づくりの会」の活動報告会に参加しました。令和元年東日本台風から一年が経過し、釈迦堂川の河川整備について、私から現状と課題をご報告しました。土嚢の …

no image

◇須賀川牡丹園園遊会に参加

須賀川牡丹園の園遊会が開催されました。 あいにくの雨でしたが、多くのご来賓の皆様に、ご来園頂けたことに対して感謝申し上げます。 さて、須賀川牡丹園は昨年、牡丹園発祥250年を迎え、今年は牡丹園保勝会が …

no image

平成30年6月議会一般質問〜地域包括ケアシステムの訪問診療における医療人材の確保について〜

本日、平成30年6月議会一般質問にて登壇しました。 1 地域包括ケアシステムの訪問診療における医療人材の確保について。 Q 医師、歯科衛生士、薬剤師、看護師の確保はいかに? A 関係団体と連携を図りな …

最近のコメント

    カテゴリー