未分類

新盆回りから見えてくる、地域の風習

投稿日:2018-08-14 更新日:

8月13日、14日は新盆回りでした。

須賀川市内は13日午後から新盆回りがスタートしますが、旧市内(町内)は14日午前中が新盆回りの訪問時期です。

公職選挙法上、政治家は新盆先でお金を包み、お供えすることが出来ません。

そのため、手ぶらですが、しっかりと故人を偲び、手を合わせています。

新盆回りをして見えてきますが、須賀川市内でも地域によって風習や週間が違います。

特に旧市内(町内)は、13日〜15日の間はお墓の灯篭に、毎日ロウソクに火をつけに行く必要があると祖母から教えられてきました。

あと、お盆のお墓詣りは、実家のお墓だけではなく、親戚のお墓詣りにも行きますね。

ウチでも5〜6件お墓詣りに行きます。

母方の祖父母は畳屋の商売をしていたので、親戚だけではなく、商売先のお墓にも訪問していました。少なくても30件以上はお墓詣りをしていたと思います。

そういえば、須賀川市西川地区の新盆に伺った際には「おはぎ」が出てきました。西川地区はお盆におはぎを食べる風習があるそうです。

こうした地域の風習はそこに住む人達にとって「当たり前」です。しかし、他の地域から指摘されて「当たり前ではない」と気がつくものなのかも、しれません。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

コウヘイチャンネル第12回目 今回のゲストは、森まさこ 参議院議員です!

コウヘイチャンネル第12回目 今回のゲストは、森まさこ 参議院議員です! 7月の参議院選挙を前に、森まさこ議員に6年間を振り返って頂きました! https://youtu.be/XDrUYxYdUEM …

no image

□参議院議員選挙、福島県でも「民共合作」

□参議院議員選挙、福島県でも「民共合作」 ついに、福島県でも「民進+共産+社民」の選挙協力の合意が取り交わされました。 まさに「極端な左側に軸足を移した」と言っても過言ではありません。 一度は政権を担 …

要望実現 玉川田村線

県道141号 玉川田村線の須賀川市下小山田地区にて、冬季間にトラックがスリップした事故がありました。今年の3月に県土木事務所に要望していた案件ですが、本日伐採が完了しました。下小山田区の方々から「日が …

no image

防衛省・自衛隊の日報について元自衛官として考えること

市ヶ谷から永田町に移り、議員会館に挨拶回り。 永田町の桜は散って、葉桜になっていました。 国会は防衛省の日報問題で衆議院本会議が空転しています。 本来、自衛隊の日報とは、警備の体制や警備の要領などが書 …

no image

本日の議員活動

皆様、三連休を楽しんでますか? 私はもちろん議員活動の真っ只中です! (三連休、何それ?美味しいの?(・ω・)?? ) 本日は、須賀川市長選挙の出陣式→打ち合わせ→西川神炊館神社のきうり天王祭準備→須 …

最近のコメント

    カテゴリー