未分類

明治維新150年に対する福島県内の反発と、政治利用への危惧について

投稿日:

明治維新150年に対する福島県内の反発と、政治利用への危惧について
今朝の福島民友一面「維新再考」「7日から大型シリーズ」「作家 半道一利さんに聞く」
記事は紙面の新シリーズ紹介のみですが、中の記事を読むと分かるように、明治維新によって「犠牲」となった人や制度、文化についてクローズアップされ、「福島県が背負わされた課題」が解消されたのか取材していく、という内容のようです。
あえて恐れずに述べますが、福島県民特に会津の方々は、明治維新に対する認識は、歴史教科書の内容とは全く違います。

先日お会いした会津の方からは、「勤皇の志士は薩長ではなく、会津だ!」との話をして頂きました。
幕末から明治維新までの歴史を掘り下げていくことは、大変重要だと思います。
しかし、私が危惧しているのは、「明治維新150年が現在の政治闘争に利用されている」ということに対する憂えです。
先の参議院選挙においても福島県内では「今の総理は長州だから」「長州を勝たせていいのか」といった「歴史戦」が一部で繰り広げられていました。
歴史研究は大切ですが、福島県では、現在の政治状況を左右しかねない歴史戦をさらに拡大する恐れがあります。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

「平成29年度予算編成等に関する要望書」

昨日、議会終了後に、会派「創政会」として、「平成29年度予算編成等に関する要望書」を、橋本市長、柳沼教育長に提出しました。 内容としては、昨年と引き続き継続要望した項目と、新規で要望した内容になってい …

TBSの報道特集「甲状腺がん特集」の酷さについて その2

TBSの報道特集「甲状腺がん特集」について、改めて確認すると、よくもこのような発言を全国に放送したなと呆れ返ります。弁護団長の井戸謙一氏が「原発事故後に、福島の野菜は汚染されていて、それを食べていたか …

no image

11月12日から17日まで

令和元年11月12日 当選証書授与式にて、福島県議会議員選挙における当選証書を頂戴しました。 写真は遊説隊長、選対本部副幹事長と共に。 令和元年11月13日 鏡石町の遠藤栄作町長にご挨拶。 台風19号 …

no image

議員の「新盆周り」について

8月13日になると「新盆のご挨拶周り」が始まります 「新盆」とは個人の四十九日(忌明け)以降に初めて迎えるお盆のことです。 地域によって時期や風習が違うため、東京の一部の地域では7月に新盆を迎える地域 …

安倍晋三総理大臣とツーショット

最近のコメント

    カテゴリー