未分類

月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害 2 渡辺康平」 後編

投稿日:

月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害2 渡辺康平」

https://hanada-plus.jp/posts/601

後編が配信されました。

県外メディアと著名人による福島県と県民への嫌がらせ、デマ発言、風評被害について、分析しています。

昨年8月6日に放送されたテレビ朝日の「ザ・スクープスペシャル」の特別番組では、当初「ビキニ事件63年目の真実~フクシマの未来予想図~」となっていた問題。

この問題では、フリーライターの林智裕さんのコメントを引用しました。

『女性自身』(光文社)や、『週刊プレイボーイ』(集英社)。この二誌によるNPO法人「ハッピーロードネット」に対するデマ、捏造報道。

この件ついては、川口マーン惠美さんの著書、そして西本由美子さんのコメントを引用しました。

さらに、社民党から出馬した増山麗奈氏、現在国会議員の山本太郎氏、そしてメディアで活躍する武田邦彦氏が震災当初にどのような発言をしていたのか。

現在ではこうしたあからさまな「福島差別」ともいえるデマや暴言は息をひそめていますが、デマ・暴言を発信してきた当事者たちは何の謝罪も反省もなく、いまでものうのうと言論活動、メディア出演をしています。

もう一度、福島県と県民に対して、どのような発言を繰り返していたのか、振り返る時が来ています。

リンク先のいいねを押して頂ければ、励みになります。よろしくお願い致します。

-未分類

執筆者:

関連記事

私は「教育国債」に賛成、「こども保険」に反対します

私は「教育国債」に賛成ですが、「こども保険」には反対です。 高等教育や基礎研究のために資金として「国債」を発行すること自体は、現在の財政法でも認められています。 そもそも「人」に投資をすることは、国家 …

福島空港福島ー大阪路線利用拡大のための地域間交流会に参加しました。

福島空港と地域開発をすすめる会主催の「福島ー大阪路線利用拡大のための地域間交流会」に参加しました。 この会議は、福島空港の利活用促進に向けた郡山商工会議所、須賀川商工会議所、玉川村商工会を中心とした交 …

no image

岩沼東部環境センターを視察

須賀川地方保健衛生環境組合議会にて、宮城県岩沼市の「岩沼東部環境センター」を視察しました。 岩沼東部環境センターは、本組合が建設中である新ゴミ処理施設と同じメーカーによって造られています。

地方議員の目~小坪慎也議員が訴える国民保護の現実~

昨日から今日まで、埼玉県深谷市の行政視察を終えて、須賀川市に帰ってきました。 今回は視察のバス移動中に読んだ「月刊正論12月号」に掲載されている「国民保護トホホな現実 福岡県行橋市のケース・スタディ」 …

福島県議会議員選挙立候補決意表明

福島県議会議員選挙立候補決意表明 私は「日々全力疾走」をモットーに、初当選以降は市内各地を回り様々な意見を頂戴し、議会を通じて政策提言を行ってきました。 また市内・県内だけではなく、全国各地を積極的に …

最近のコメント

    カテゴリー