未分類

月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害 2 渡辺康平」 後編

投稿日:

月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害2 渡辺康平」

https://hanada-plus.jp/posts/601

後編が配信されました。

県外メディアと著名人による福島県と県民への嫌がらせ、デマ発言、風評被害について、分析しています。

昨年8月6日に放送されたテレビ朝日の「ザ・スクープスペシャル」の特別番組では、当初「ビキニ事件63年目の真実~フクシマの未来予想図~」となっていた問題。

この問題では、フリーライターの林智裕さんのコメントを引用しました。

『女性自身』(光文社)や、『週刊プレイボーイ』(集英社)。この二誌によるNPO法人「ハッピーロードネット」に対するデマ、捏造報道。

この件ついては、川口マーン惠美さんの著書、そして西本由美子さんのコメントを引用しました。

さらに、社民党から出馬した増山麗奈氏、現在国会議員の山本太郎氏、そしてメディアで活躍する武田邦彦氏が震災当初にどのような発言をしていたのか。

現在ではこうしたあからさまな「福島差別」ともいえるデマや暴言は息をひそめていますが、デマ・暴言を発信してきた当事者たちは何の謝罪も反省もなく、いまでものうのうと言論活動、メディア出演をしています。

もう一度、福島県と県民に対して、どのような発言を繰り返していたのか、振り返る時が来ています。

リンク先のいいねを押して頂ければ、励みになります。よろしくお願い致します。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

西袋地区市民体育祭に参加

新庁舎現場視察

◇総務常任委員会にて新庁舎現場視察 本日午後、総務常任委員会にて、新庁舎の現場視察を行いました。 新しい議場は対面式になっています。 今回の新庁舎を視察し、感想としては、「私達市議会議員は、今まで以上 …

越久地区の3世代交流会に参加しました

今日は越久地区の3世代交流会に参加しました。 区役員の皆さんに混ざって、餅つきをしましたが、なかなか難しいですね(⌒-⌒; )

須賀川市議会12月議会

須賀川市議会平成28年12月定例会が開会しました。 地元紙のあぶくま時報、マメタイムスに掲載されましたが、今回の市当局提出議案には… 「新庁舎駐車場有料化」についての議案が提出されました… 議案には「 …

no image

つつじまつり〜和田政宗参議院議員講演会〜

本日、林養魚場で開催された「つつじまつり」にて、和田政宗参議院議員の時局講演会が開催されました。 今の自由民主党において、国家観、経済政策、安全保障に関する知識と情報では、和田政宗議員は、間違いなく若 …

最近のコメント

    カテゴリー