未分類

朝日新聞による東日本大震災・原子力災害伝承館についての報道について問う

投稿日:

朝日新聞が東日本大震災・原子力災害伝承館について、歪曲記事を書きました。
伝承館の「語り部」育成について、福島県職員が「国や東電を批判してはいけない」と指導したという内容です。
さらに講演内容のサポートをあたかも強引な検閲かのように印象操作しています。

「特定の団体、個人または他施設への批判・誹謗中傷等」を控えるように福島県が指導している内容を、記事では途中から「特定の団体への批判」=「政府・東電への批判」とすり替えました。

「特定の団体、個人または他施設への批判・誹謗中傷等」というのは、「◯◯さんは原発事故の賠償金でいくら入った」という個人名を出した誹謗中傷はやめましょうという意味です。
朝日新聞は国や東電への批判に誘導するように記事を書いています。

語り部は双葉郡出身の高齢者であり、語り部として慣れてはいないから、県が話す内容をサポートしています。
それを検閲というのは、歪曲そのものです。

講演内容の指導してるのは双葉郡の小学校の校長やってて熱い思いもって伝承館に再就職した元先生とか、双葉、大熊など出身のスタッフです。
朝日新聞は、この記事で多くの関係者を愚弄しました。

伝承館の件、そもそも論として。
例えば「特定の団体個人への誹謗中傷はダメです」「教育的に言っちゃダメなことは言わないで下さい」「個人情報は言わないで下さい」
と言われたら、学校の先生だって営業マンだってマスコミのアナウンサーや記者だって「そりゃそうですね」という話です。
さらに「じゃあ、その特定の個人団体の中には誰が含まれる」と聞かれれば、「自民党や立憲民主、産経新聞や朝日新聞も含まれるのか」と言われれば、「当然全て含まれます。特定の団体や個人を公的な施設で批判する、すなわちお墨付き与えるようなことはできないので」というのが答えです。
その無限にある解答群からわざと「政府と東電」だけをピックアップして歪曲した記事を書き、印象操作したのが朝日新聞の今回の記事です。
それを「スクープ」という朝日新聞内部の認識に、呆れるばかりです。

-未分類

執筆者:

関連記事

機能別消防団員がついにスタート!

7月2日に須賀川市消防団は機能別消防団辞令交付式を行いました。 写真:マメタイムス 平成29年7月3日版 写真:あぶくま時報 平成29年7月3日版 発足団員の16名は元消防団の正副分団長経験者であり、 …

no image

6月8日ゴーヤチャンプルーとオリオンビール、そして活動報告。

6月8日今日の晩飯はゴーヤチャンプルーとオリオンビール。そして活動報告。 6月に入ってから、ようやく企業・団体だけではなく、有権者宅への訪問を再会しています。コロナ関係のヒアリングがほとんどです。コロ …

no image

二正面作戦展開中

▽二正面作戦展開中 本日より平成28年6月須賀川市議会が始まりました。 今回の一般質問では、先月の行政視察の見聞を生かして、「須賀川市における定住・移住促進策について」をテーマに議論を重ねていきます。 …

懐かしい日通のダンボール

議会会派室の引っ越しです。引っ越し用のダンボールは日通のマーク入り。 懐かしいダンボールです。 …数年前、東京にいた頃の話です。 ある経済評論家の秘書を辞めてから、議員秘書の繋ぎとして、色々な仕事をし …

TBS報道特集「甲状腺がん特集」があまりに酷い件

先日21日のTBS報道特集があまりに酷く、怒りが収まりません。初めにキャスターの金平氏が「11年前の東京電力原発事故による放射線被曝」「甲状腺がんで苦しんでいる子供達がいます」と明確に発言。番組は訴訟 …

最近のコメント

    カテゴリー