未分類

東日本大震災から7年、須賀川市長沼 滝地区 防災公園にて「大震災と藤沼湖の記憶をつなぐつどい2018」

投稿日:

東日本大震災から7年、須賀川市長沼 滝地区 防災公園にて「大震災と藤沼湖の記憶をつなぐつどい2018」が行われました。

1949年に完成した農業用水貯水用の藤沼ダムは、震災で堤防が決壊。鉄砲水が下流域を襲い、7人が死亡、1人が今も行方不明です。

インフラの復旧は成し遂げられましたが、被害に遭われた方々の心の復興は、まだ道半ばだと思います。今日の追悼式では、遺族の方々が涙を拭う姿が見られました。

7年前、私は防衛省がある市ヶ谷基地にて勤務中でした。震災発災以降は、基地内で「須賀川市の内陸部でダムが決壊した」と聞いた時には、青ざめたことを覚えています。

あれから、7年経ちました。東日本大震災から学び、次の大震災に備えるために、防災・減災・危機管理体制を強化し、出来る限り震災による犠牲者を出さない仕組みづくりに尽力して参ります。

-未分類

執筆者:

関連記事

第11回福島県議会議員勉強会が開かれました

第11回福島県議会議員勉強会が開かれました。講師は日本銀行福島支店長 植田リサ様です。ご講演内容は「感染症が日本経済に及ぼす影響」「日本経済と福島県経済について」など、数字とデータをもとに、経済分析の …

no image

第34回 自衛隊郡山音楽祭 「繋ぐ〜輝く未来の架け橋に〜」

第34回 自衛隊郡山音楽祭 「繋ぐ〜輝く未来の架け橋に〜」 毎年、郡山駐屯地音楽隊、福島駐屯地音楽隊、第6音楽隊による心温まるコンサートが開催されています。 主催は郡山駐屯地、郡山自衛隊協力会です。 …

no image

北朝鮮のミサイル発射を受けて、安全保障を直視した政党を選ぶべき。

北朝鮮が19日午前10時15分ごろ、日本海に向けて弾道ミサイルを2発発射しました。日本が選挙期間中であることを知って、あえてこのタイミングで北朝鮮は弾道ミサイルを発射したのは、間違いありません。岸田文 …

no image

ワークショップまつりに参加しました

ワークショップまつりに参加しました。 「ワークショップまつり」とは障がい者自立支援センター「ワークショップすかがわ」の皆様が開催する「工芸展」です。 長年、障がい者の方々の自立支援活動を続けてこられた …

本日は上杉謙太郎衆議院議員のパーティに参加しました。

本日は上杉謙太郎衆議院議員のパーティに参加しました。 会場は大盛況です! 中締めは福島県商工会青年部によるガンバロー三唱です。 私も写真右端で参加しています。

最近のコメント

    カテゴリー