未分類

根本博中将のご縁で、東京都町田市で開催された「マチダユースパワーフェスタ2018」に来賓として出席

投稿日:

東京都町田市で開催された「マチダユースパワーフェスタ2018」に来賓として出席し、以下のご挨拶させて頂きました。

町田市の「義人」として、須賀川市出身の根本博陸軍中将を取り上げていただき、誠にありがとうございます。

根本博中将は、須賀川市の旧仁井田村で生まれ、住まいを町田市の旧鶴川村に構え、晩年まで暮らしました。

終戦直後の内モンゴルにおける居留民4万人を救い、復員後の1949年には台湾に渡り金門島の戦いを指揮し、奇跡としかいいようのない大勝利に導いた戦略家です。

さらに「義には義を持って返す」という人道主義の武人でありました。

平成25年に発行された、ノンフィクション作家の門田隆将さんが書かれた「この命、義に捧ぐ」によって根本中将の名前が知られるように、なりましたが、まだまだ町田市だけではなく、私どもの須賀川市でも、その知名度は一部の方に限られています。

是非今後も、根本博中将を通じて、町田市と須賀川市の都市交流に繋げていきたいと願っております。

また、須賀川市の橋本克也市長からメッセージを預かり、代読させて頂きました。今日を契機に、新しい都市間交流の幕開けになるよう、市議会議員として尽力していきます。

そして、今回のイベントでは、町田市議会議員の渡辺厳太郎市議とお会いすることが出来ました。

厳太郎市議のプレゼンテーションは堅苦しくなく「なるほど!」と納得できるスピーチです。

あのようなスピーチが出来たら良いなぁと実感しています。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

日銀短観を直視しなければ福島県の成長はない

日銀福島支店による短観が発表されました。 日銀福島支店短観 http://www3.boj.or.jp/fukushima/tankanwell.htm 日銀短観 県内景気の現状は「足踏み状態」(福島 …

no image

須賀川市職員の連合チームによる小隊訓練が披露されました

消防団に加入している須賀川市職員の連合チームによる小隊訓練が披露されました。 消防団を中核とした地域防災力の充実に関する法律が施行後、公務員の消防団入団が促進されてきました。 市役所各課の職員が、仕事 …

政党機関紙は福利厚生ではない!

本日から須賀川市議会6月定例会が始まります。 今期最後の議会です。 一期4年の最後となる議会において、一般質問では「市庁舎内における政党機関紙の勧誘・配布・集金について」質問します。 前回質問以降、私 …

no image

平成30年度北朝鮮人権侵害問題啓発週間

明日は12月議会一般質問登壇日です。 ようやく原稿が出来上がりました。 明日の一般質問では、質問に入る前に、12月10日から始まった法務省主催による平成30年度北朝鮮人権侵害問題啓発週間について述べた …

須賀川市自主防災組織リーダー講習会にて「さすけなぶる」講習会

須賀川市自主防災組織リーダー講習会に参加しました。講師は福島大学うつくしまふくしま未来支援センター 天野和彦准教授です。 なぜ私が参加しているのかというと、実はこの講習会の実現に向けて、関わっているか …

最近のコメント

    カテゴリー