未分類

根本博中将の足跡を巡る

投稿日:2017-03-21 更新日:

◇根本博陸軍中将の足跡を巡る
根本博陸軍中将をご存知でしょうか。
終戦時に内モンゴルに駐屯していた駐蒙軍司令官として、終戦後もなお侵攻を止めないソビエト軍の攻撃から、蒙古聯合自治政府内に滞在していた在留邦人4万人を救った功績。

復員後1949年、中華民国台湾へ渡り、第二次国共内戦における「金門島の戦い」を指揮し、中共政府の中国人民解放軍を撃破、中共の台湾侵攻を食い止め、金門島では「戦神」と呼ばれた日本人です。
最近では、ジャーナリスト門田隆将氏の著書「この命、義に捧ぐ~台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡~」が、山本七平賞を受賞したことで話題となりました。
根本博中将は旧岩瀬郡仁井田村(現須賀川市仁井田)の出身です。
本日は、根本博中将の又甥になる根本孝雄さん宅を訪問し、根本中将の須賀川市内における足跡を辿りました。


初めて知りましたが、根本中将のお墓は仁井田の墓地にあり、東京には分骨されてはいないとのこと。さらに、須賀川市博物館に根本中将の遺品が寄付されている、また、2年前に50周忌を迎え、戦後70年には全国から大勢の方々が、根本中将の墓碑を訪ねてきたこと。今でも中国大陸から無事に帰還された方が「根本中将のおかげで日本に帰る事が出来た」と根本孝雄さんのご自宅を訪問してくる、など様々なお話を聞くことができました。
戦史に興味がある方には根本中将は有名な軍人ですが、残念ながら地元須賀川市民には、その名前すら、ほとんど知られていません。
非常に残念です…
最後に、根本孝雄さんの案内にて、根本中将の眠る墓前にてお参りをさせて頂きました。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

後藤新平の幼少期を巡る

後藤新平の会主催の歩こう会に参加しています。「後藤新平の幼少期を過ごした須賀川〜長沼」を歩いています。

機能別消防団員がついにスタート!

7月2日に須賀川市消防団は機能別消防団辞令交付式を行いました。 写真:マメタイムス 平成29年7月3日版 写真:あぶくま時報 平成29年7月3日版 発足団員の16名は元消防団の正副分団長経験者であり、 …

no image

自衛隊福島地方協力本部の広報活動

おはようございます! 今朝は7時から須賀川駅前で自衛隊福島地方協力本部の広報活動に参加しています。 人口減、少子高齢化、雇用の改善により、自衛官の採用数が厳しくなっています。 「自分の国は自分たちで守 …

no image

6月9日の出来事

6月9日、朝から須賀川駅前の新栄町町内会による花植えに参加しました。サルビアの花を植えています。 花植えをしながら、地域の要望を頂きました。 花植え後は、街中で開催しているロジマに参加。ロジマの日は、 …

no image

ロボットフェスタふくしま2016&航空宇宙フェスタふくしま2016

ロボットフェスタふくしま2016&航空宇宙フェスタふくしま2016に来ています。 今回は、航空宇宙産業に既に参入している企業だけではなく、新規参入しようと試みる福島県内の企業の方々がブースを展 …

最近のコメント

    カテゴリー