未分類

根本博中将の足跡を巡る

投稿日:2017-03-21 更新日:

◇根本博陸軍中将の足跡を巡る
根本博陸軍中将をご存知でしょうか。
終戦時に内モンゴルに駐屯していた駐蒙軍司令官として、終戦後もなお侵攻を止めないソビエト軍の攻撃から、蒙古聯合自治政府内に滞在していた在留邦人4万人を救った功績。

復員後1949年、中華民国台湾へ渡り、第二次国共内戦における「金門島の戦い」を指揮し、中共政府の中国人民解放軍を撃破、中共の台湾侵攻を食い止め、金門島では「戦神」と呼ばれた日本人です。
最近では、ジャーナリスト門田隆将氏の著書「この命、義に捧ぐ~台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡~」が、山本七平賞を受賞したことで話題となりました。
根本博中将は旧岩瀬郡仁井田村(現須賀川市仁井田)の出身です。
本日は、根本博中将の又甥になる根本孝雄さん宅を訪問し、根本中将の須賀川市内における足跡を辿りました。


初めて知りましたが、根本中将のお墓は仁井田の墓地にあり、東京には分骨されてはいないとのこと。さらに、須賀川市博物館に根本中将の遺品が寄付されている、また、2年前に50周忌を迎え、戦後70年には全国から大勢の方々が、根本中将の墓碑を訪ねてきたこと。今でも中国大陸から無事に帰還された方が「根本中将のおかげで日本に帰る事が出来た」と根本孝雄さんのご自宅を訪問してくる、など様々なお話を聞くことができました。
戦史に興味がある方には根本中将は有名な軍人ですが、残念ながら地元須賀川市民には、その名前すら、ほとんど知られていません。
非常に残念です…
最後に、根本孝雄さんの案内にて、根本中将の眠る墓前にてお参りをさせて頂きました。

-未分類

執筆者:

関連記事

うきは市のリーサス活用を視察

会派行政視察初日は福岡県うきは市に来ています。 テーマは「うきは市におけるリーサス活用事例」 うきは市は地域経済分析システム(リーサス)の活用自治体であり、九州で一番初めに地方創生総合戦略を策定された …

参議院選挙選スタート!

参議院選挙選初日岩城光英候補の須賀川地区の第一声は、安倍総裁を迎えて、メガステージ須賀川にて、2000人以上の参加者の皆さんの前でスタートしました! 岩城光英候補からは、「福島空港の利活用」「福島空港 …

日本大学通信教育学部法学部政治経済学科を卒業しました!

平成29年9月30日に日本大学通信教育学部法学部政治経済学科を卒業しました!入学は平成21年9月ですから、8年がかりでの卒業です。長かった…本当に長かった。やっと卒業することが出来ました。 8年前の平 …

no image

渡辺こうへい議会レポート〜平成30年7月号〜

◇渡辺こうへい議会レポート〜平成30年7月号〜 議会レポート7月号を作成しました。 是非ダウンロードの程よろしくお願い申し上げます。 表:3月、6月議会ピックアップ 裏:特集 どうする!どうなる!?J …

果樹ひょう害対策についてご報告します

6月福島県議会にて可決した果樹ひょう害対策についてご報告します。主に4つの支援が組まれました。① 果樹ひょう害対策緊急支援事業降ひょうにより被害を受けた果樹について、追加で必要となる管理作業にかかる費 …

最近のコメント

    カテゴリー