未分類

武の会による朝霞駐屯研修

投稿日:

本日は、全国自衛隊出身議員の有志会「武の会」による朝霞駐屯地研修に参加しました。

陸上自衛隊の駐屯地での研修なので「戦車」「大砲」の研修かと思われるかもしれません。残念ながら戦車も大砲も出て来ません。

まず始めに、朝霞駐屯地内の「子供面倒見施設」を見学しました。女性自衛官が増え続ける昨今、夫婦ともに自衛官という家庭は珍しくありません。

夫婦ともに同じ朝霞駐屯地で勤務していた場合、緊急事態の非常呼集時に、子供を一時預かりできる場所が必要になってきます。そこで、駐屯地の中に緊急登庁用の「子供面倒見施設」を設置しました。

預かり日数は最大5日、食事は朝、昼、晩と出ますが、隊員負担となっています。現在160名が事前登録されているとのことでした。

駐屯地内に子供面倒見施設は、隊員が安心して災害派遣に出動できる重要な施設です。

-未分類

執筆者:

関連記事

選挙戦4日目は岩瀬と大東

福島県議会議員選挙 4日目 午前中 岩瀬地区を遊説。 岩瀬梅田にて街頭演説をしました。 岩瀬自衛隊家族会の渡辺武さんが応援弁士です。 今日も皆様のもとに「全力疾走」で向かいます。 午後は大東地区です。 …

被災者を深く傷つけた朝日新聞の「伝承館語り部検閲記事」は撤回すべき

東日本大震災・原子力災害伝承館を視察しました。 今回の視察目的は、語り部の方から話を伺い、朝日新聞の記事内容について事実を確認することです。 ※朝日新聞記事「国や東電の批判NG? 伝承館語り部に要求、 …

no image

そもそも、軍事組織の作戦に関わる日報を他の行政機関と同様の公文書管理で良いのか

織田邦男元空将が書かれた「置き去りにしてはならない「日報」問題の本質」を読みました。http://aiminghigh.web.fc2.com/2017.8.20.pdf 「そもそもこういう軍事作戦に …

no image

◇福島県内景気動向調査 ~平成28年度上期現況と平成28年度下期見通し~

◇第69回 福島県内景気動向調査 ~平成28年度上期現況と平成28年度下期見通し~「先行きの景況感は、現況の厳しさがやや和らぐ ものの、下降基調で推移する見通し」 http://fkeizai.in. …

no image

5月12日金曜日〜今日もバタバタです(^◇^;)

今日も色々ありました。 10時、総務常任委員会。 新庁舎における初の総務常任委員会です。 本日は、6月予定の市当局への提言取りまとめでした。 午後は一般質問前の事前調査です。 行政管理課と「色々」と調 …

最近のコメント

    カテゴリー