未分類

決算審査を終えて

投稿日:

いわき振興局前にて

3日間の決算審査が終了しました。
本庁と出先の審査を合わせると、6日間の決算審査でした。
どの地方自治体でも問題となる、県税や県営住宅などの収入未済額や不納欠損額については、福島県においても発生しています。

収入未済額とは、当該年度の歳入として調定した収入のうち,出納整理期間までに納入されなかった額をいいます。この収入未済額は,翌年度も引き続き徴収に努めることになります。
不納欠損額とは、既に調定した歳入が,督促等を行ったにもかかわらず納付されずに時効が到来してしまった場合や,法令に基づいて債務を免除した場合などについて,損失として処分を行った額をいいます。
市税や県民税においては、地方税法に基づき滞納処分の執行停止を行い、執行停止後3年経過、または執行停止中に5年の時効期間を経過した場合などに不納欠損の処理を行います。

つまり「税の逃げ得」です。
真面目に県民税や自動車税を納めた方々にとって信じられない話です。

どのような理由があれ、税の公正、公平性から「逃げ得は許さない」という対策が必要です。
債権回収を得意とする弁護士やサービサーに委託するなど、様々な手法を検討すべきと提言していきます。

-未分類

執筆者:

関連記事

福岡県春日市に「防災」をテーマに行政視察に来ました。

会派創政会の行政視察2日目。 福岡県春日市に「防災」をテーマに視察に来ました。 春日市は航空自衛隊春日基地があり、航空自衛隊の西部方面航空隊司令部の本拠地です。 さらに、陸上自衛隊福岡駐屯地も所在して …

果樹ひょう害対策についてご報告します

6月福島県議会にて可決した果樹ひょう害対策についてご報告します。主に4つの支援が組まれました。① 果樹ひょう害対策緊急支援事業降ひょうにより被害を受けた果樹について、追加で必要となる管理作業にかかる費 …

no image

令和元年8月19日の出来事

お盆が終わり、今日は事務所整理、ポスター貼りから有権者訪問でした。 須賀川市内を歩いていると夏の風景が見えてきます。特に農村部では用水路の水が透明で、見ているだけで涼しくなります。 今日も暑い一日でし …

拉致問題と地方公共団体の責務

◇拉致問題と地方公共団体の責務について 平成30年須賀川市議会3月定例会一般質問において北朝鮮人権侵害問題啓発活動について、須賀川市と須賀川市教育委員会に対して質問を行います。   拉致問題 …

no image

令和3年2月議会が本日閉会。そして高校改革について。

令和3年2月議会が本日閉会しました。新年度予算は1兆2585億円、そのうち復興・創生分は2585億円です。議員提案条例として「ふくしま受動喫煙防止条例」が可決、成立しています。 さて、福島県立高等学校 …

最近のコメント

    カテゴリー