未分類

猫組長の福島県訪問をアテンド

投稿日:

10月9日、エコノミストの猫組長の福島県訪問をアテンドしました。

まず初めに、須賀川市内の米屋さんにて、全量全袋検査を視察して頂きました。

福島県産の米は全て放射性物質に関する全量全袋検査を実施しています。

震災から7年が経過すると、「まだ全量全袋検査を続けていることが知らない東京都内の人は多い」と猫組長のコメント。

続いて、福島空港の現状を視察。

私たちが到着した時には福島空港の駐機場には一機もいないため、「どこにも飛行機が見当たらない空港」という状況でした。

世界中の空港を使ってきた猫組長にとって、福島空港の現状は「非常にもったいない」と呟かれていました。

-未分類

執筆者:

関連記事

懐かしい日通のダンボール

議会会派室の引っ越しです。引っ越し用のダンボールは日通のマーク入り。 懐かしいダンボールです。 …数年前、東京にいた頃の話です。 ある経済評論家の秘書を辞めてから、議員秘書の繋ぎとして、色々な仕事をし …

翠ヶ丘公園の新池と周辺のゴミ拾い

今朝は福島へらぶな会の方々と翠ヶ丘公園の新池と周辺のゴミ拾いを行いました。昨年の新池の水抜きから引き続き、翠ヶ丘公園の美化事業を福島へらぶな会として実施しています。

安倍総裁来訪まであと2日

安倍総裁の来訪まであと「2日」地元の日刊紙「マメタイムス」「あぶくま時報」に、総裁来訪の広告が掲載されました。 この日刊紙2紙は、須賀川市、鏡石町、天栄村で読まれています。 こうした地元密着の日刊紙が …

no image

新盆と政治

毎年、8月13日と14日は新盆の弔問です。 祖母から伝わっている風習としては「須賀川の新盆は、13日夜に集まるのが郡部で、14日朝に集まるのが町内」とのこと。 風習に従い、今日は郊外から弔問、明日は町 …

no image

第3回サポセンフェスティバル&ららたいむ

第3回サポセンフェスティバル、ららたいむを見学しました。 サポセンフェスティバルとは、須賀川市市民活動サポートセンターが、須賀川市内で活動しているサポートセンター登録団体の活動内容を市民の皆さんに発信 …

最近のコメント

    カテゴリー