未分類

産経新聞・加藤前ソウル支局長の講演会

投稿日:

産経新聞・加藤達也前ソウル支局長(現社会部)の講演会に出席しました!
加藤氏の特に印象に残った発言は、

「憲法よりも国民情緒が優先される国、それが韓国」

「内政問題を外交交渉に影響させていく」

「韓国と対峙するには、原則とルールを守り、中途半端な妥協はしないこと」
まさに、韓国との法廷闘争で勝ち抜いた加藤氏だからこそ、強い説得力があります。
また、福島県の農産品輸出に対する韓国側の捉え方としては、

「2013年9月に韓国側から日本政府に対して『放射線の汚染の有無に関係なく輸出を禁止』という説明があった」
つまり、反日という国民感情と放射能に対する恐れが、理屈を超えたものになり、福島県の農産品輸出禁止に繋がっているようです。
私たちは、この隣国に対して、中途半端な妥協はしないことを胸に、原則を守り、国際社会で福島県の安全を、強く訴えていくことが重要だと感じています。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

ふくしまけん街道交流会

午後は、「ふくしまけん街道交流会」の講演会に参加しました。 須賀川は江戸時代に、奥の細道の松尾芭蕉が滞在した歴史があります。 須賀川では、以下の句を詠まれています。 ◇風流の初(はじめ)やおくの田植え …

no image

平成30年6月議会一般質問〜地域包括ケアシステムの訪問診療における医療人材の確保について〜

本日、平成30年6月議会一般質問にて登壇しました。 1 地域包括ケアシステムの訪問診療における医療人材の確保について。 Q 医師、歯科衛生士、薬剤師、看護師の確保はいかに? A 関係団体と連携を図りな …

議会活動報告第1号

今年最初の議会活動報告が完成! 表面に昨年9月、11月の本会議における一般質問を掲載 裏面には「議会活動から見えてきた須賀川市の未来」という見出しで、須賀川市の人口ビジョン、須賀川市の強み、福島空港の …

特撮文化推進事業実行委員会 設立記念 特撮シンポジウム

須賀川市役所4階にて、特撮文化推進事業実行委員会 設立記念 特撮シンポジウムが開かれました。 パネリストは、 庵野秀明 監督 樋口真嗣 監督 尾上克郎 特撮監督 原口智生 特撮ミニチュアプロップ修復師 …

YouTubeに動画をアップしています!

渡辺こうへいチャンネルチャンネル登録をお願いします!県政レポート、ニュース解説、読書遍歴など、独断と偏見で語っていますので、是非ご笑覧下さい。 渡辺こうへいチャンネル https://t.co/uPc …

最近のコメント

    カテゴリー