未分類

神炊館神社にて建国記念の日を学ぶ会を開催!

投稿日:

◇「建国記念の日を学ぶ会」を開催!

明日の建国記念の日を前に、須賀川市の神炊館神社にて、「建国記念の日を学ぶ会」を開催しました。

写真 主催者の皆さんで記念撮影

第一部で神事、第二部に記念講演会として神炊館神社 禰宜 須田 智博氏に「分かりやすい神話の話」と題し、神武天皇の東征について現代風に分かりやすくお話し頂きました。(神武天皇の大冒険物語です)

深谷洋和実行委員長の主催者挨拶

来賓挨拶 神炊館神社宮司 須田秀幸様

記念講演会・神炊館神社禰宜 須田智博氏

◇「なぜ、今回、建国記念の日を学ぶ会を実施したのか」

毎年、建国記念の日には郡山市の安積国造神社で開催される「建国記念の日奉祝記念式典」に参加していました。

しかし、「地元の須賀川市内で建国記念の日をお祝いする集会を開きたい」という思いが常にあり、深谷洋和さんに実行委員長を務めて頂き、「建国記念の日を学ぶ会」という実行委員会を立ち上げた次第です。

また「なぜ、学ぶ会なのか」というと、学校では神話を学ぶ機会がないため、建国記念の日がどのような意味なのか多くの人々には、知られていません。

日本の神話を学び、日本の建国を知るための意味を込めて「建国記念の日を学ぶ会」としました。

奥州須賀川総鎮守神炊館神社にて、建国記念の日を学ぶ講演会を開催出来たことは、須賀川の歴史に「古くて新しい1ページ」を作り出したのかもしれません。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害 2 渡辺康平」 後編

月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害2 渡辺康平」 https://hanada-plus.jp/posts/601 後編が配信されました。 県外メディアと著名人による福島県 …

no image

経済対策予算

本日の産経新聞に「経済対策事業費20兆円」という記事が載っています。 まだ正式に発表されていませんが、自民党本部の会議情報を見ると、経済対策に関するテーマで部会が開かれていることが分かります。 この部 …

no image

3月議会の一般質問に対する通告内容とヒアリング

今日は3月議会に向けて、一般質問に対する市当局とのヒアリングです。 今回の一般質問では次の内容を通告しました。 1 官公需契約について 復興需要がピークアウトし、県内経済がターニングポイントを迎える現 …

no image

須賀川市議会31年3月定例会が閉会しました。

本日、須賀川市議会31年3月定例会が閉会しました。 平成31年度予算が賛成多数で可決され、本格的な予算執行がスタートします。 さらに、人事議案では石井副市長の退任により、安藤文化スポーツ部長が新副市長 …

no image

亀山市役所視察

◇総務常任委員会行政視察2日目三重県亀山市役所に来ています。 テーマは「行政評価」です。 亀山市役所の企画担当者の説明によると、亀山市における行政評価とは、自治体が総合計画を推進するために、PDCAサ …

最近のコメント

    カテゴリー