未分類

福島県のユーチューブの動画に対する「根拠のない中傷コメント」について

投稿日:

今回のユーチューブの動画に対する「根拠のない中傷コメント」については、これまで私達が警鐘を鳴らしてきた「現在進行形の風評被害」の一部です。

風評被害というより「福島県に対する根拠のない中傷」について、様々な方々がネット空間だけではなく、リアルの福島県内でも「震災から8年経っても未だにこうしたコメントがあるなんて信じられない」との意見が多数あります。

しかも、英語のPR動画に英語で書き込まれていました。

なぜこうした福島県に対する根拠のない中傷が未だに書き込まれているのか。それは二つあります。

① 政治的イデオロギーによって海外で福島県の風評被害を撒き散らす人物や団体がいる。

具体的にはドイツで根拠のない福島県に対する風評被害を撒き散らした立憲民主党参議院選立候補予定者のおしどりマコ氏、フリーライターの辛淑玉氏。

さらに、国連人権理事会にて日本政府や福島県の除染基準や復興政策に反対するグリーンピースによる活動。

② 上記の①の人物や団体の発言に対して、国や県は明確に反論や抗議をしてこなかった。

そのため、上記の人物や団体の根拠のない風評被害を助長する言論が野放しにされていた。

こうした現状を放置していれば、いつまでも福島県に対する根拠のない中傷や風評被害は解決しません。

国内外における福島県に対する根拠のない中傷や風評被害に対して、福島県が先頭に立ち戦うしかないのです。

根拠のない中傷や風評被害を助長する言論を放置しないために、断固たる措置が必要です。

-未分類

執筆者:

関連記事

戦略の階層から読み解くコロナ対策 3・11と今回の違いは?

戦略の階層から読み解くコロナ対策 3・11と今回の違いは? 渡辺康平ニュース解説 https://youtu.be/2i_F1tf6my8 今回のコロナ対策について、戦略学、地政学の奥山真司氏による「 …

no image

◇市議会6月定例会総括質疑議案第70号「須賀川市消防団条例の一部を改正する条例」について質疑

◇市議会6月定例会総括質疑議案第70号「須賀川市消防団条例の一部を改正する条例」について質疑を行いました。 今回の条例は、「消防団の消防力強化のため、特定の消防団活動のみに従事する『機能別消防団制度』 …

福島県から新型コロナウイルスワクチンの接種体制と流通体制について説明を受けました

自民党福祉公安部会にて、県執行部から新型コロナウイルスワクチンの接種体制と流通体制について説明を受けました。 基本的な考え方としては、「国の指示」のもと「県の協力」により「市町村において接種を実施」す …

第36回円谷幸吉メモリアルマラソン大会

第36回円谷幸吉メモリアルマラソン大会が今年もやってきました! ハーフマラソンの部、4年連続出場です。 練習量としては…少し心配でした。 しかし、天候は晴れ、気温は12度ぐらいでしょう。 最高のマラソ …

no image

会派報「創政会だより」の編集作業

本日は創政会の会派室にて打ち合わせ。 2月20日に新聞折込予定の、会派報「創政会だより」の編集作業です。 私達の会派は「一家言ある濃い議員」の集まりです。今日も口角泡を飛ばして、大激論を繰り広げてきま …

最近のコメント

    カテゴリー