未分類

立谷秀清相馬市長の講演に感銘を受けました

投稿日:

自民党ふくしま未来政治塾第一回目(プレオープン)が始まりました。
講師は全国市長会会長、相馬市長 立谷秀清氏、テーマは3.11から11年。
結論から書くと「ここまで凄いリーダーがいたのか!」という驚きに溢れた講演でした。立谷市長の講演は「議員なら一度は聞くべき」と思います。

講演の最後に三菱総研の都民1000人調査結果について、立谷市長が説明されていました。
この件については、私も問題意識を持っています。

東京都民1000人調査では「現在の放射線被曝で後年に生じる健康障害(例えばがんの発症など)が福島の方々にどのくらい起きると思いますか」という問いに対して4割超が「福島県民は、後年に健康障害が生じると思っている」と回答しています。
さらに「将来生まれてくる自分の子や孫への健康影響ぐあると思っている」という回答が約4割です。

国民の放射線に対する知識を高める必要があります。

-未分類

執筆者:

関連記事

須賀川市の取上川を調査

先日の豪雨により越水した県管理河川「取上川」の現地調査に同行しました。これからも県と地元住民のパイプ役として、議員活動を行っていきます。

機能別消防団員がついにスタート!

7月2日に須賀川市消防団は機能別消防団辞令交付式を行いました。 写真:マメタイムス 平成29年7月3日版 写真:あぶくま時報 平成29年7月3日版 発足団員の16名は元消防団の正副分団長経験者であり、 …

no image

北朝鮮の核実験に対して

今回の北朝鮮による核実験に対して、日本がとるべき最大の対北制裁は、「策源地攻撃能力=敵基地攻撃能力」を本格的に検討することでしょう。 あまり知られていませんが、現行憲法下でも、自衛の措置としての策源地 …

no image

福島県の航空・宇宙関連産業補助金が発表

福島県の航空・宇宙関連産業補助金が発表されました。 ただ、この補助金はあくまでスタートアップ補助なんですよね… JISQ9100やナドキャップは、毎年40万円から50万円かかります。 さらに、JISQ …

no image

【日々全力疾走vol 9】JA若手職員から見た今の福島の農業

youtubeチャンネルを更新しました! 【日々全力疾走vol 9】JA若手職員から見た今の福島の農業 https://youtu.be/fOIyTo1laYY 今回のゲストは、JA夢みなみ職員 鴫原 …

最近のコメント

    カテゴリー