未分類

立谷秀清相馬市長の講演に感銘を受けました

投稿日:

自民党ふくしま未来政治塾第一回目(プレオープン)が始まりました。
講師は全国市長会会長、相馬市長 立谷秀清氏、テーマは3.11から11年。
結論から書くと「ここまで凄いリーダーがいたのか!」という驚きに溢れた講演でした。立谷市長の講演は「議員なら一度は聞くべき」と思います。

講演の最後に三菱総研の都民1000人調査結果について、立谷市長が説明されていました。
この件については、私も問題意識を持っています。

東京都民1000人調査では「現在の放射線被曝で後年に生じる健康障害(例えばがんの発症など)が福島の方々にどのくらい起きると思いますか」という問いに対して4割超が「福島県民は、後年に健康障害が生じると思っている」と回答しています。
さらに「将来生まれてくる自分の子や孫への健康影響ぐあると思っている」という回答が約4割です。

国民の放射線に対する知識を高める必要があります。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

平成30年度北朝鮮人権侵害問題啓発週間

明日は12月議会一般質問登壇日です。 ようやく原稿が出来上がりました。 明日の一般質問では、質問に入る前に、12月10日から始まった法務省主催による平成30年度北朝鮮人権侵害問題啓発週間について述べた …

no image

北朝鮮ミサイルのEEZ着弾について

◇北朝鮮ミサイルのEEZ着弾について 佐藤正久参議院議員のblogに書かれているように、北朝鮮は我が国に対して「奇襲」によるミサイル攻撃が実行できる戦力を保持しています。 http://s.amebl …

no image

阿佐ヶ谷駅前にて「政治利用される福島県」を見る

昨日の杉並区阿佐ヶ谷駅前にて。中核派系の都議選立候補予定者が街宣を行なっていました。 のぼり旗には「怒 福島」の文字が… 典型的な「被災地福島県の政治利用」です。 演説内容は「東京オリンピックは返上し …

no image

自衛隊福島地方協力本部の広報活動

おはようございます! 今朝は7時から須賀川駅前で自衛隊福島地方協力本部の広報活動に参加しています。 人口減、少子高齢化、雇用の改善により、自衛官の採用数が厳しくなっています。 「自分の国は自分たちで守 …

no image

アジア議員フォーラムにて「震災からの支援に対して感謝」と「福島県の復興」をスピーチ

第2回アジア議員フォーラム自国紹介のセッションで「震災における支援への御礼」「福島県の復興」についてスピーチを行いました。 日本側の代表である松田良昭神奈川県議のスピーチ後に「東日本大震災の出身地方議 …

最近のコメント

    カテゴリー