今日の午前中は第五回議会基本条例検討特別委員会が開催されました。
議論の流れとしては「議会基本条例ありき」ではなく、議会がこれから取り組むべき議論は他にあるのではないか、という流れになっています。
いわゆる「理念型」の議会基本条例ではなく、「実務型」の議会改革が必要であるとの意見です。
今日は各会派で取りまとめられた意見が報告され、次回の委員会開催時までに、委員長と副委員長が取りまとめることになりました。
福島県議会議員 渡辺康平の公式ウェブサイトです
投稿日:
今日の午前中は第五回議会基本条例検討特別委員会が開催されました。
議論の流れとしては「議会基本条例ありき」ではなく、議会がこれから取り組むべき議論は他にあるのではないか、という流れになっています。
いわゆる「理念型」の議会基本条例ではなく、「実務型」の議会改革が必要であるとの意見です。
今日は各会派で取りまとめられた意見が報告され、次回の委員会開催時までに、委員長と副委員長が取りまとめることになりました。
執筆者:koheiweb01
関連記事
◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏
◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏 結論から申し上げると「非常に厳しい内容の講演会」でした。 今野氏は昭和8年生まれ、昭和56年に福島空港場所選定に携わった運輸畑の官僚O …
共産党が、核兵器禁止条約調印を求める請願書を全国で一斉に動いている理由について
現在、ノーベル平和賞を受賞した非政府組織「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のベアトリス・フィン事務局長が来日して、様々な活動を行なっています。 このICAN事務局長の来日をサポートしているのが …
8月9日に起きた北朝鮮情勢に関するニュースは、世界中を震撼させたと書いても書きすぎではありません。 ただ、日本国内の報道では時系列がよく分かりません。イギリスBBCの記事が今日の北朝鮮間k連の問題を時 …
2025/08/06
【選挙総括】保守政党としての原点回帰を求める 〜第27回参議院選挙を振り返って〜
2024/03/21
教育現場におけるALPS処理水の理解醸成に向けた取組の更なる強化を求める意見書
コメントを投稿するにはログインしてください。