未分類

続報:根本博中将の足跡を追って〜須賀川市博物館にて遺品に触れる〜

投稿日:2017-04-03 更新日:

続報:根本博中将の足跡を追って〜須賀川市博物館にて遺品に触れる〜
旧仁井田村出身の根本博中将に関する資料を須賀川市博物館にて閲覧することが出来ました。


写真、手書きの原稿用紙、手紙、遺稿集など、様々な資料があり、全て根本博中将のご令嬢である富田ノリさんから博物館に寄付されたものです。
特に根本博中将の手書き原稿用紙は、駐蒙軍司令官として着任、内モンゴルに到着してから、ソ連参戦、丸一陣地の戦い、居留民避難、蒋介石との交渉までが書かれていました。
根本博中将は陸軍報道部長を経験されているため、原稿用紙の文書は、非常に読みやすく、分かりやすい文章で記述しています。
枚数は103枚。終戦後の内モンゴルにおける「居留民4万人奇跡の引き上げ作戦」を記録した第一級の資料です。
須賀川市博物館では、まだ調査資料のため展示はしないとのことですが、いつか多くの市民の皆さんに読んでいただくために、交渉を進めていきます。

-未分類

執筆者:

関連記事

折り返しの選挙戦5日目

福島県議会議員選挙(須賀川市・岩瀬郡) 5日目 午前 選挙戦は折り返しです。 細かく街頭演説を積み重ねています。 「若いんだから!頑張ってよ!」と多くの方々から激励の声を頂いています。 5日目 午後 …

◇政府の観光インフラ計画に地方空港の機能強化・今こそ福島空港の機能強化を!

◇政府の観光インフラ計画に地方空港の機能強化・今こそ福島空港の機能強化を! 政府が推進するインバウンド計画、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、地方空港の機能強化を盛り込んだプログラムを発表しま …

はたけんぼの経営努力

今朝は「はたけんぼ」に伺いました。意外と知られていませんが、「はたけんぼ」を経営する企業名は「株式会社ジェイエイあぐりすかがわ岩瀬」です。 つまり、「はたけんぼ」は、福島県内の「JA直営の直売所」では …

釈迦堂川の水害対策について、リポート

今回は須賀川市の中心を流れる釈迦堂川の水害対策について、リポートしました。 令和元年東日本台風以降、釈迦堂川の水害対策について福島県議会で度々取り上げています。工事の現状について自撮りで現地リポートし …

no image

東奔西走の一日

東奔西走の一日でした。 福島稲荷神社、自民党福島県連(福島市)→郡山駐屯地(郡山市)→須賀川市。 今朝は福島稲荷神社にて、自民党福島県連主催の「参議院選挙必勝祈願」に参加しました。 その後、県連本部に …

最近のコメント

    カテゴリー