未分類

臨時議会にて議長選挙を実施。新議長は民進党系、副議長は社民党議員、共産党市議団がキャスティングボードを握る

投稿日:

臨時議会にて議長選挙が実施されました。新議長は志政会 佐藤暸二議員

副議長には市民連合 大倉雅志議員が当選しました。

今回の正副議長選挙は、地方自治法では議長任期は4年ですが、慣例では2年で辞表を提出することになっています。この「慣例では2年」の正副議長の交代制に対して、現職の広瀬議長の再選は是が非かを問う議長選挙になりました。
選挙に至る過程としては、会派の離合集散があり、市民の皆様にとって分かりにくい議長選挙であったと思います。やはり、会派が政党政治ではなく、これまでの政策や人間関係で作られてきた会派のため、こうした離合集散が起きやすくなっているのではないか、と考えます。

当然の事ながら、市議会議長選挙の立候補制が必要です。
私の意見としては「議長任期は法律上の4年に戻すべきではないか」という考えです。一期2年では、議長として目指す政策やまちづくり、さらに議会改革の到達は難しいという意見です。
今回の議長選挙では、最大会派の志政会と市民連合、さらに共産党市議団の連携により佐藤議長、大倉副議長が誕生しました。
佐藤暸二議員は「安全保障法案の廃止を求める意見書」の提出者であり、総務常任委員会では安全保障法案に対する賛成vs反対で議論をしてきました。私は佐藤議員は「無所属民進党系」の市議だと見ています。
さらに大倉雅志議員は、社民党議員であり、市職労(自治労)から推薦を受けた議員です。

私と政策は180度違うため、必ず衝突してきました。
民進党系の議長、社民党の副議長、そして共産党市議団の投票を受けた議長・副議長が誕生したことは、須賀川市議会が「民・共・社連携による革新議会」になったと断言します。
これが、私が戦いを続ける須賀川市議会の現実です。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

佐藤正久参議院議員の昼食勉強会に参加しました

ホテルグランドヒル市ヶ谷に来ています。 佐藤正久参議院議員の昼食勉強会に参加しました。 残念ながら佐藤議員は国会対応のため、動画での勉強会です。 今回はアメリカ、中国、ロシアの最新情勢から日本の次期防 …

no image

安全保障セミナーin須賀川

告知です。11月20日金曜日午後6時から、須賀川市商工会館(福島県須賀川市東町59ー25)で、自民党須賀川市支部主催の「安全保障セミナー」を開催します!    講師は前外務大臣政務 …

no image

平成29年11月22日の出来事

11月22日は午前中はビックパレットにてロボット航空宇宙フェスタふくしま2017を見学。 この日はビジネス向け展示・商談会です。 福島県はロボット、航空宇宙産業に力を入れています。今後、須賀川市におい …

朝のリーフレット配りをしました

6時30分から8時まで、須賀川駅前にて自民党福島県連のリーフレットを配布しました。朝の7時からは、共産党の街宣部隊と鉢合わせ。 戦力差は1人対5人(相手は街宣車あり) 人的、物的差はありましたが、こち …

【日々全力疾走vol 6】「防災の課題と現状を考える」

渡辺こうへいチャンネルを更新しました! 【日々全力疾走vol 6】「防災の課題と現状を考える」 ↓ https://youtu.be/xtHfa1JO5a0 今月のテーマは「防災」です。 前回に引き続 …

最近のコメント

    カテゴリー