未分類

自民党に対して非常に厳しい風が吹いています

投稿日:

今、自民党に対して非常に厳しい風が吹いています。自民党の地方議員として、現場で政治活動を実施しているものとして、その風が直撃しています。

それは、消費税増税に対する批判です。

特に安倍政権を支持してきた方々から、「失望した」という批判の声を頂きました。

すでに「自民党の党員を辞めたい」という話が数件来ています。

特徴としては、主に虎ノ門ニュース、チャンネル桜、報道特注、KAZUYAチャンネルなど、YouTubeから情報を得ている方々です。ちなみに、私もその一人であり、支持者から突き上げられている非常に辛い立場にいます。

こうした支持層は「民主党政権に騙された」という怒りから、政治を学び、積極的に情報収集をしています。

メディアは「ネトウヨ」と批判しますが、自民党を支えてきた大切な支持層です。

自民党を支えてきた支持層が、失望に変わった現在の状況は、非常に危機的だと思います。おそらく消費税増税凍結を公約とする「維新の会」に票が流れるでしょう。

それでも、私は自民党の地方議員として、自民党を支えていきます。

なぜなら、他の政党には外交や防衛に関する政策で全く共感できないからです。

今回の参議院選挙は、一人区は、自公政権対野党連合による戦いです。

野党連合のほとんどが、防衛政策や外交政策にリアリズムが全くありません。

共産党は消費税増税に反対していますが、その代わり防衛予算を削減せよと訴えています。さらには、日米安保の破棄を求めています。

このような野党連合を一人区で勝たせるわけにはいきません。

党員の皆様、支持者の皆様、今は一番辛いときです。何卒ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

その代わり、自民党の一地方議員として何が出来るのか、苦しみ血を吐く覚悟で考え、行動していきます。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

令和5年大晦日にて

令和5年も早いもので大晦日を迎えます。振り返ると福島県議会議員選挙が最大の山場でしたが、告示日に至るまでの準備期間や様々なトラブルなど、思い返すと「課題山積」の日々でした。 さて、年末の挨拶で地元選挙 …

平成30年須賀川市12月議会が開会しました。

須賀川市12月議会が開会しました。 本日から12月20日まで、会期は22日間です。 主な議案は次の通り ①人権擁護委員の候補者推薦 ②郡山市と須賀川市との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の締結に関する …

須賀川ぼたんロータリークラブ例会にて、卓話を担当させて頂きました。

本日は須賀川ぼたんロータリークラブ例会にて、卓話を担当させて頂きました。 (会場 サンルート須賀川) テーマは「地方議会は必要か否か〜地方議員のなり手不足について考える〜」と題して、地方議員論について …

no image

月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害」前半掲載

月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害」前半が掲載されました。 https://hanada-plus.jp/posts/600 震災と原発事故から7年が経ちました。 時間と年 …

no image

6月9日の出来事

6月9日、朝から須賀川駅前の新栄町町内会による花植えに参加しました。サルビアの花を植えています。 花植えをしながら、地域の要望を頂きました。 花植え後は、街中で開催しているロジマに参加。ロジマの日は、 …

最近のコメント

    カテゴリー