未分類

自民党青年局「全国一斉街頭行動」演説テーマは18歳選挙権

投稿日:2017-04-15 更新日:

自民党青年局「全国一斉街頭行動」自民党福島県連では、本宮市のヨークベニマル本宮インター店前にて、「18歳選挙権」をテーマに演説を行いました。


私は以下の内容で街頭演説を行いました。
皆さんこんにちは!

須賀川市議会議員 自民党青年部の渡辺康平です。

本日は、18歳選挙権をテーマに演説に参りました。

18歳選挙権がスタートした、昨年の参議院選挙、福島県内では18歳の投票率が46.78パーセント、19歳の投票率が35.80パーセント、10代の投票率は41.39パーセントでした。
この数字は、低いと思う方、それなりだなと思う方、それぞれだと思います。
では、20代、30代の投票率は何パーセントなのかというと、20代の投票率は33パーセントです。30代の投票率は42パーセントです。

では、60代、70代の投票率は何パーセントかというと、60代、70代ともに70パーセントを超えています。

20代の投票率は10代よりも低くく、30代は変わりません。

これでは10代の投票率は上がらないと思います。

10代の投票率を上げるには、まずは20代、30代の大人が模範を示す必要があるのではないでしょうか。
私は31歳ですが、私の同年代でも「今まで選挙にいったことがない」といわれたことがあります。
10代、20代、30代の投票率が低ければ、投票率が高く、有権者数が多い60代、70代の声が強くなっていきます。
超高齢社会の我が国は、既に「子供用おむつよりも、大人用おむつの方が売り上げが多い」時代になっています。
10代.20代.30代はこれから少数派になっていく、そんな時代だからこそ、若者の投票率を上げていかなければ、私たちの世代の声は政治に反映されないのです。
同年代の皆さん、選挙にいきましょう。

選挙にいかないことは、決してかっこいいことではありません。

若者の投票率を上げて、結果を出していこうではありませんか!
以上で終わります。ありがとうございました!

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

山野草と菊花大会

渋谷はハロウィン一色ですが、警視庁機動隊の隊員の皆さんの苦労を察してほしい(−_−;)機動隊の皆さん本当にお疲れ様です。 そんな私はというと、今日も午前午後ともに、政治活動一色ですσ^_^; 明日は、 …

no image

きうり天王祭

一般質問原稿完成

一般質問の原稿が完成しました! ※一般質問は10月15日 10時開会です!! この数日間は、原稿作成→訂正→修正→訂正→修正… 一人で部屋にこもって「あーでもない。こーでもない。」とブツブツ言いながら …

no image

3月議会一般質問のお知らせ

今日から須賀川市議会3月定例会では一般質問が始まりました。 今日は、溝井議員、水野議員、大河内議員、大内議員が登壇し、市当局に対して質問を行なっています。一般質問は土日を挟んで、来週月曜日・火曜日から …

no image

自由民主党「ふるさと対話集会」

森まさこ参議院議員の主催による「自由民主党ふるさと対話集会」にて、司会進行を実施しました。 森議員だけではなく、地元の上杉謙太郎衆議院議員、ゲストには秋葉賢也衆議院議員をお迎えして対話集会を開催。 国 …

最近のコメント

    カテゴリー