未分類

自民党青年局「全国一斉街頭行動」演説テーマは18歳選挙権

投稿日:2017-04-15 更新日:

自民党青年局「全国一斉街頭行動」自民党福島県連では、本宮市のヨークベニマル本宮インター店前にて、「18歳選挙権」をテーマに演説を行いました。


私は以下の内容で街頭演説を行いました。
皆さんこんにちは!

須賀川市議会議員 自民党青年部の渡辺康平です。

本日は、18歳選挙権をテーマに演説に参りました。

18歳選挙権がスタートした、昨年の参議院選挙、福島県内では18歳の投票率が46.78パーセント、19歳の投票率が35.80パーセント、10代の投票率は41.39パーセントでした。
この数字は、低いと思う方、それなりだなと思う方、それぞれだと思います。
では、20代、30代の投票率は何パーセントなのかというと、20代の投票率は33パーセントです。30代の投票率は42パーセントです。

では、60代、70代の投票率は何パーセントかというと、60代、70代ともに70パーセントを超えています。

20代の投票率は10代よりも低くく、30代は変わりません。

これでは10代の投票率は上がらないと思います。

10代の投票率を上げるには、まずは20代、30代の大人が模範を示す必要があるのではないでしょうか。
私は31歳ですが、私の同年代でも「今まで選挙にいったことがない」といわれたことがあります。
10代、20代、30代の投票率が低ければ、投票率が高く、有権者数が多い60代、70代の声が強くなっていきます。
超高齢社会の我が国は、既に「子供用おむつよりも、大人用おむつの方が売り上げが多い」時代になっています。
10代.20代.30代はこれから少数派になっていく、そんな時代だからこそ、若者の投票率を上げていかなければ、私たちの世代の声は政治に反映されないのです。
同年代の皆さん、選挙にいきましょう。

選挙にいかないことは、決してかっこいいことではありません。

若者の投票率を上げて、結果を出していこうではありませんか!
以上で終わります。ありがとうございました!

-未分類

執筆者:

関連記事

根本博中将の足跡を巡る

◇根本博陸軍中将の足跡を巡る 根本博陸軍中将をご存知でしょうか。 終戦時に内モンゴルに駐屯していた駐蒙軍司令官として、終戦後もなお侵攻を止めないソビエト軍の攻撃から、蒙古聯合自治政府内に滞在していた在 …

【宣伝】自由民主党ふくしま未来政治塾第5期生募集中!

本日のblogは自民党福島県連が主催する「ふくしま未来政治塾」の宣伝です。 ステマではありません「マ」です!(某憲政史家風w)   さて、今日は自由民主党ふくしま未来政治塾のご案内です! h …

no image

選挙戦2日目が終了

選挙戦2日目が終了しました。 午前中は鏡石町を遊説 午後は大東から小塩江を遊説して来ました。 夜は岩瀬の渡辺武さん宅で、個人演説会です。 コタツを囲み車座の座談会で、実も心も温まりました(^^) 明日 …

45年後に人口6万人

本日、初の一般質問を終えました。 今回の一般質問で、須賀川市の将来推計人口と目標人口については、「2060年の推計は5万5千人、目標は6万人」であると橋本市長から答弁をいただきました。 2015年9月 …

no image

「須賀川市ホームページに「弾道ミサイル落下時の行動について」ポータルサイトのリンク掲載を要望

先ほど、須賀川市の国民保護担当者に「須賀川市ホームページに「弾道ミサイル落下時の行動について」ポータルサイトのリンク掲載を要望して来ました。 消防国第3 8 号・消防運第2 4 号として平成29 年4 …

最近のコメント

    カテゴリー