未分類

自民党青年局「全国一斉街頭行動」演説テーマは18歳選挙権

投稿日:2017-04-15 更新日:

自民党青年局「全国一斉街頭行動」自民党福島県連では、本宮市のヨークベニマル本宮インター店前にて、「18歳選挙権」をテーマに演説を行いました。


私は以下の内容で街頭演説を行いました。
皆さんこんにちは!

須賀川市議会議員 自民党青年部の渡辺康平です。

本日は、18歳選挙権をテーマに演説に参りました。

18歳選挙権がスタートした、昨年の参議院選挙、福島県内では18歳の投票率が46.78パーセント、19歳の投票率が35.80パーセント、10代の投票率は41.39パーセントでした。
この数字は、低いと思う方、それなりだなと思う方、それぞれだと思います。
では、20代、30代の投票率は何パーセントなのかというと、20代の投票率は33パーセントです。30代の投票率は42パーセントです。

では、60代、70代の投票率は何パーセントかというと、60代、70代ともに70パーセントを超えています。

20代の投票率は10代よりも低くく、30代は変わりません。

これでは10代の投票率は上がらないと思います。

10代の投票率を上げるには、まずは20代、30代の大人が模範を示す必要があるのではないでしょうか。
私は31歳ですが、私の同年代でも「今まで選挙にいったことがない」といわれたことがあります。
10代、20代、30代の投票率が低ければ、投票率が高く、有権者数が多い60代、70代の声が強くなっていきます。
超高齢社会の我が国は、既に「子供用おむつよりも、大人用おむつの方が売り上げが多い」時代になっています。
10代.20代.30代はこれから少数派になっていく、そんな時代だからこそ、若者の投票率を上げていかなければ、私たちの世代の声は政治に反映されないのです。
同年代の皆さん、選挙にいきましょう。

選挙にいかないことは、決してかっこいいことではありません。

若者の投票率を上げて、結果を出していこうではありませんか!
以上で終わります。ありがとうございました!

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

佐藤正久参議院議員の昼食懇談会にて

本日、全国武の会総会の前に、ヒゲの隊長こと佐藤正久参議院議員の昼食懇談会に参加しました。 この講演会は会費制のため、全部を公開する訳にはいきませんが、非常に重要な情報があり、一部をアップします。 まず …

no image

福島県のユーチューブの動画に対する「根拠のない中傷コメント」について

今回のユーチューブの動画に対する「根拠のない中傷コメント」については、これまで私達が警鐘を鳴らしてきた「現在進行形の風評被害」の一部です。 風評被害というより「福島県に対する根拠のない中傷」について、 …

no image

総務常任委員会にて新庁舎建設現場を視察

市議会総務常任委員会において、須賀川市役所新庁舎建設工事現場を視察しました。           須賀川市の庁舎は東日本 …

渡辺こうへいチャンネルを更新しました! 【日々全力疾走vol 5】「須賀川の防災を考える」

渡辺こうへいチャンネルを更新しました! 【日々全力疾走vol 5】「須賀川の防災を考える」 ↓ https://youtu.be/GdxkjmHmXds 今月のテーマは「防災」です。 防災士の斉藤秀幸 …

外務省にてALPS処理水の意見交換

自由民主党福島県連青年部・青年局・学生部による研修で東京に来ています。午前中は靖国神社にて正式参拝、英霊の御霊に感謝と国家の平穏を祈念しました。その後、外務省に向かいALPS処理水についての情報発信に …

最近のコメント

    カテゴリー