未分類

行政調査で静岡県三島市に来ています

投稿日:

生活産業常任委員会の行政調査で、静岡県三島市に来ています。

テーマは農商工連携・6次産業化について。

写真:三島市の資料

三島市は地元特産品である馬鈴薯(メークイーン)を「三島コロッケ」として、ブランド化しています。

写真:三島駅で購入した三島コロッケ

三島コロッケはB1グランプリで入賞したことで、メディアに取り上げられて、知名度が高い6次化特産品ですが、これまで様々なブランド化のチャレンジを続け、失敗も多かったと説明がありました。

その他にも、

「新しいものには積極的に取り組むことが、市の方針」

「失敗した場合は、すぐに撤退する」

「熱い思いがある職員がプロジェクトを牽引する」

「団体、事業所、生産者が協力的」

これは推測ですが、三島市の温暖な気候が、チャレンジ精神溢れる市民性を生み出しているのかもしれません。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

‪会派創政会による平成31年度予算要望書を須賀川市長・教育長に提出しました

会派創政会による平成31年度予算要望書を須賀川市長・教育長に提出しました。 ◇来年度の予算要望における新規及び重点項目 ① 企画財政部を企画部(政策)と財政部(行政評価)に再編すること ② まちづくり …

須賀川市消防団の中継訓練に参加しました

11月29日、須賀川市消防団の中継訓練に参加しました。普段は筒先を持つことが多いのですが、今回はポンプ車の機械まわりについて指導を受けました。須賀川市消防団はいざ、有事の際に冷静な動作が出来るよう訓練 …

no image

平成29年度須賀川市自主防災組織リーダー講習会

平成29年度須賀川市自主防災組織リーダー講習会に来ています。 第1部 「地域を守る自主防災組織の活動」 NPO法人 福島県防災士会理事長 藁谷俊史氏による「活動する自主防災組織」「地区防災計画」につい …

no image

街頭演説が新聞記事になりました

昨日の自由民主党福島県連青年局の街頭行動が地元紙福島民友の4面記事になりました。 私の演説中の写真が掲載されています。 (…なんで私なのかな(・・?))

no image

一般社団法人公益資本主義推進協議会福島支部準備会にて憲法改正の必要性を講演

一般社団法人公益資本主義推進協議会福島支部準備会の例会にて、「自衛官出身の地方議員が語る憲法改正の必要性」をテーマに1時間の講演を行いました。講演会後は非常にしっかりとした意見交換会も行うことができま …

最近のコメント

    カテゴリー

    S