議会だより64号(5月15日発行)では、3月議会一般質問「官公需契約」について掲載しました。
内容は昨年12月に須賀川商工会議所から市と議会に提出された要望書をもとに、地域経済の循環の必要性について、市当局に質問をしています。
また、今回、私が担当した生活産業常任委員会の記事では、最大の争点となった「須賀川市駐車場条例の一部改正」=市民交流センター(tette)の駐車場の件を詳しく書いています。
実は文量はさらに多く、泣く泣く文章を削除しています。
行間を読んで頂ければ幸いです。
福島県議会議員 渡辺康平の公式ウェブサイトです
投稿日:
議会だより64号(5月15日発行)では、3月議会一般質問「官公需契約」について掲載しました。
内容は昨年12月に須賀川商工会議所から市と議会に提出された要望書をもとに、地域経済の循環の必要性について、市当局に質問をしています。
また、今回、私が担当した生活産業常任委員会の記事では、最大の争点となった「須賀川市駐車場条例の一部改正」=市民交流センター(tette)の駐車場の件を詳しく書いています。
実は文量はさらに多く、泣く泣く文章を削除しています。
行間を読んで頂ければ幸いです。
執筆者:koheiweb01
関連記事
すかがわ国際短編映画祭のゲストに庵野秀明監督、樋口真嗣監督がゲスト参加!!
すかがわ国際短編映画祭のゲストに庵野秀明監督、樋口真嗣監督がゲスト参加!! すかがわ国際短編映画祭 5月12日13時10分から巨神兵東京に現る&ゲストトークです! 前々から情報はありましたが、やっと公 …
原発事故から10年という節目の年を前に、報道による「風評拡大」についても「総括」すべきです
「汚染水と処理水は違う」 「汚染水の海洋放出と言い続けることは、風評被害を生み出す」 …残念ながら、あえて混同させて印象操作をするメディアがあります。その筆頭が朝日新聞です。 これまでも朝日新聞は福島 …
昨日から福島県議会2月定例会が開会しました。今議会は3月22日までの37日間の会期日程です。2月議会は「当初予算議会」であり、新年度の予算を審議します。課題山積の福島県をいかに舵を進めていくか、県政執 …
須賀川市議会9月定例会が昨日全議案可決により閉会しました。最終日には追加議案として「北朝鮮のミサイル発射に断固抗議する決議」を採択しています。 また、議会閉会後、会派創政会として市長・教育長に対して「 …
2025/08/06
【選挙総括】保守政党としての原点回帰を求める 〜第27回参議院選挙を振り返って〜
2024/03/21
教育現場におけるALPS処理水の理解醸成に向けた取組の更なる強化を求める意見書
コメントを投稿するにはログインしてください。