未分類

選挙戦9日目 最後の個人演説会

投稿日:

福島県議会議員選挙(須賀川市・岩瀬郡)

9日目 午前中

最後の最後まで走ってます!

おばあちゃんから「あんたぐらいだ。車から降りてきて、走ってくるのは」という激励の声をかけられました。

そして、今日は最後の個人演説会です。

新栄町集会所には入りきれないほど、集まって頂きました!

応援弁士は、根本匠代議士、上杉謙太郎代議士です。

台風19号からの復旧・復興と防災、減災に向けて取り組みには、政権与党だからこそ実効性があります。また、防災・減災・危機管理は素人では出来ません。元自衛官だからこそできる政策があります。

必ず勝利を掴み、福島県の未来を切り開く覚悟です!

-未分類

執筆者:

関連記事

新型コロナウイルス感染症が発生した場合における情報の公表について解説します

新型コロナウイルスにおける情報の公表について、問い合わせが非常に多いため、その基準をアップします。 「新型コロナウイルス感染症が発生した場合における情報の公表について」という事務連絡が厚生労働省から都 …

no image

須賀川市文化祭

須賀川市文化祭「秋の茶会」にて、茶の湯を堪能しました。 今年は、「日光の秋」をテーマにされたと説明があり、初めての方でも、一つ一つの説明に頷きながら、楽しめる一席です。 また、中央公民館の一階では。書 …

no image

福島県議会議員補欠選挙に立候補された菅野けんじ候補の応援に来ています。

福島県議会議員補欠選挙(本宮市・大玉村)に立候補された菅野けんじ候補の応援に来ています。 菅野けんじ候補は、自由民主党福島県連青年局にて、共に活動をしてきた仲間です。 定数1という厳しい選挙区にて選挙 …

no image

東日本大震災から7年、須賀川市長沼 滝地区 防災公園にて「大震災と藤沼湖の記憶をつなぐつどい2018」

東日本大震災から7年、須賀川市長沼 滝地区 防災公園にて「大震災と藤沼湖の記憶をつなぐつどい2018」が行われました。 1949年に完成した農業用水貯水用の藤沼ダムは、震災で堤防が決壊。鉄砲水が下流域 …

no image

福島県教育庁と須賀川長沼統合校名について話し合いました

1月26日、午前と午後に分けて福島県教育庁と須賀川長沼統合校名について話し合いました。新校名「創英館」に対して頂いた意見もとに、県教育庁と話して来ましたが、結果は…平行線でした…予定通り、2月県議会に …

最近のコメント

    カテゴリー