未分類

選挙戦9日目 最後の個人演説会

投稿日:

福島県議会議員選挙(須賀川市・岩瀬郡)

9日目 午前中

最後の最後まで走ってます!

おばあちゃんから「あんたぐらいだ。車から降りてきて、走ってくるのは」という激励の声をかけられました。

そして、今日は最後の個人演説会です。

新栄町集会所には入りきれないほど、集まって頂きました!

応援弁士は、根本匠代議士、上杉謙太郎代議士です。

台風19号からの復旧・復興と防災、減災に向けて取り組みには、政権与党だからこそ実効性があります。また、防災・減災・危機管理は素人では出来ません。元自衛官だからこそできる政策があります。

必ず勝利を掴み、福島県の未来を切り開く覚悟です!

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

「地域包括ケアシステム」における「訪問看護師」の現状と課題について

本日は6月議会一般質問に向けた調査のため、福島県看護連盟を伺いました。 福島県看護連盟の本内敦子会長から「地域包括ケアシステム」における「訪問看護師」について、現状と課題についてお話をいただきました。 …

徹底したリアリスト福沢諭吉~『士魂 福沢諭吉の真実』を読んで

この2日間は久々に集中して一冊の本を読みました。 『士魂 福沢諭吉の真実 著者 渡辺利夫先生』 福沢諭吉といえば、「欧化主義者、文明開化論者、啓蒙思想家」のイメージが大変強いものと想像できます。しかし …

no image

袋田区敬老会と区民祭

令和元年9月15日 朝一で、大桑原砂利引き前にご挨拶。 その後、袋田区敬老会、袋田区民祭に参加しました。 この日は暑い一日でした。 会場を後にして、須賀川秋祭りの本祭り会場へ。新栄町と北町に顔出しをし …

no image

憲法改正を求めるウクライナ留学生の訴え

◇美しい日本の憲法をつくる県民の集い(福島市・護国神社社務所) 櫻井よしこさんが共同代表を務める「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の福島県支部の会合に参加しました。 会の最後に挨拶をされたウクライナ …

no image

大和ミュージアムから学ぶミュージアムの運営

呉市では、大和ミュージアムについて視察しました。なぜ大和ミュージアムかというと、須賀川市では円谷英二監督のミュージアムを、市民交流センター内に設置する予定になっています。 そこで、「開館10年で入場者 …

最近のコメント

    カテゴリー