未分類

郡山市の逢瀬ワイナリーを訪問

投稿日:2017-12-22 更新日:

今日は郡山市の逢瀬ワイナリーを訪問しました。

(逢瀬ワイナリーは三菱商事復興支援財団が運営しています)

前回訪れたのは1年前に視察で訪問しましたが、今回は須賀川市内のJA関係者と一緒に訪れました。

現在、逢瀬ワイナリーは、福島県産の「もも、梨、りんご、ぶどう」のロゼやリキュールを生産しています。

設備では、一度にりんご600キロ、450リットルを絞るイタリア製の機械。

醸造タンクは4万リットル、5万3000本を作成。

しかし、国内のワインメーカーではまだまだ小規模であり、将来の目標は6万から8万リットルとのこと。

見学時にはタンクの中では「アップルシードル」の発酵作業が行われていました。

また、郡山市内で10件7ヘクタールのワイン用ブドウ品種作付けしています。

逢瀬ワイナリーの敷地内にてワイン用ブドウの実験農場もあります。

売れ行きを聞くと、需要が多く、供給が間に合わないそうです。

いつか、将来的には「須賀川産のりんご、梨」を使ったシードルをつくる、そんな面白いことができるかもしれません。

あくまで私の希望的観測です。

-未分類

執筆者:

関連記事

赤十字奉仕団主催のチャリティバザーに団員として参加しています

おはようございます。今朝は須賀川市民交流センターtetteにて、赤十字奉仕団主催のチャリティバザーに団員として、参加しています。赤い羽共同募金も同時開催中です。

no image

当選御礼

福島県議会議員選挙(須賀川市・岩瀬郡) 令和元年11月10日 有権者の皆様のおかげで、当選することが出来ました。これからの4年間、皆様の期待に応えられるように、全力疾走で取り組む覚悟です。 これからも …

佐藤正久参議院議員とのトークセッションを開催!

佐藤まさひさ参議院議員と渡辺こうへいによるトークセッションを開催しました! 金曜日の夜というお忙しい中、100人を超える方にお越し頂き、最後は椅子が足りなくなりました。 今回は「メディア取材お断り」の …

被災者を深く傷つけた朝日新聞の「伝承館語り部検閲記事」は撤回すべき

東日本大震災・原子力災害伝承館を視察しました。 今回の視察目的は、語り部の方から話を伺い、朝日新聞の記事内容について事実を確認することです。 ※朝日新聞記事「国や東電の批判NG? 伝承館語り部に要求、 …

no image

後藤新平の幼少期を巡る

後藤新平の会主催の歩こう会に参加しています。「後藤新平の幼少期を過ごした須賀川〜長沼」を歩いています。

最近のコメント

    カテゴリー