未分類

郡山市の逢瀬ワイナリーを訪問

投稿日:2017-12-22 更新日:

今日は郡山市の逢瀬ワイナリーを訪問しました。

(逢瀬ワイナリーは三菱商事復興支援財団が運営しています)

前回訪れたのは1年前に視察で訪問しましたが、今回は須賀川市内のJA関係者と一緒に訪れました。

現在、逢瀬ワイナリーは、福島県産の「もも、梨、りんご、ぶどう」のロゼやリキュールを生産しています。

設備では、一度にりんご600キロ、450リットルを絞るイタリア製の機械。

醸造タンクは4万リットル、5万3000本を作成。

しかし、国内のワインメーカーではまだまだ小規模であり、将来の目標は6万から8万リットルとのこと。

見学時にはタンクの中では「アップルシードル」の発酵作業が行われていました。

また、郡山市内で10件7ヘクタールのワイン用ブドウ品種作付けしています。

逢瀬ワイナリーの敷地内にてワイン用ブドウの実験農場もあります。

売れ行きを聞くと、需要が多く、供給が間に合わないそうです。

いつか、将来的には「須賀川産のりんご、梨」を使ったシードルをつくる、そんな面白いことができるかもしれません。

あくまで私の希望的観測です。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

議会だより61号に一般質問「庁舎内における政党機関紙の配達・集金・勧誘について」を掲載

議会だより第61号が配布されました。須賀川市議会6月定例会一般質問7ページには、小生の一般質問が掲載しています。 タイトルは「庁舎内における政党機関紙に配達・集金・勧誘について」 須賀川市の庁舎内で「 …

no image

佐藤正久参議院議員の昼食勉強会に参加しました

ホテルグランドヒル市ヶ谷に来ています。 佐藤正久参議院議員の昼食勉強会に参加しました。 残念ながら佐藤議員は国会対応のため、動画での勉強会です。 今回はアメリカ、中国、ロシアの最新情勢から日本の次期防 …

no image

第一回須賀川・岩瀬地域航空機産業研究会

第一回須賀川・岩瀬地域航空機産業研究会の基調講演を拝聴しました。講師は全日空総研主席研究員 山田圭一先生です。

no image

議会だより64号(5月15日発行)では、3月議会一般質問「官公需契約」について掲載

議会だより64号(5月15日発行)では、3月議会一般質問「官公需契約」について掲載しました。 内容は昨年12月に須賀川商工会議所から市と議会に提出された要望書をもとに、地域経済の循環の必要性について、 …

no image

10月3日、議会広報常任委員会として、秋田県横手市議会の「市議会FM放送」を視察しました

10月3日、議会広報常任委員会として、秋田県横手市議会の「市議会FM放送」を視察しました。 横手市議会では、「横手コミュニティFM」を活用して、議会情報を発信しています。 発信内容は ① 「よこてタウ …

最近のコメント

    カテゴリー