先程、11時から長沼のアスク前で街頭演説を行いました。
長沼地域は人口減少数が須賀川市内で最も大きく、市の人口ビジョンでも2005年から2014年で、912人(13.8パーセント)減少しています。2014年で5719人です。
非常に切迫した課題になっています。
街頭演説終了後は、アスク内にある「ドラッグ・わち」で牡蠣エキスのドリンクを購入。
このオイスタードリンクが夏バテに効くんです。
その後、牛豚馬鶏長沼店で、盛岡冷麺を頂きました。これでスタミナ回復です!
福島県議会議員 渡辺康平の公式ウェブサイトです
投稿日:
先程、11時から長沼のアスク前で街頭演説を行いました。
長沼地域は人口減少数が須賀川市内で最も大きく、市の人口ビジョンでも2005年から2014年で、912人(13.8パーセント)減少しています。2014年で5719人です。
非常に切迫した課題になっています。
街頭演説終了後は、アスク内にある「ドラッグ・わち」で牡蠣エキスのドリンクを購入。
このオイスタードリンクが夏バテに効くんです。
その後、牛豚馬鶏長沼店で、盛岡冷麺を頂きました。これでスタミナ回復です!
執筆者:koheiweb01
関連記事
令和元年9月8日日曜日、渡辺こうへい後援会事務所開きを実施しました! 親戚、後援会会員、選対本部、推薦地区・団体の皆様をお招きして、約100名の方々にご参加いただきました。 誠にありがとうございます。 …
新栄町集会所にて、市政報告会を開催しました。 須賀川駅西地区の整備事業、第2期中心市街地活性化基本計画について話をしました。 意見交換では、駅の橋上駅化について、重要なご意見をいただきました。 今日か …
東日本大震災から7年、須賀川市長沼 滝地区 防災公園にて「大震災と藤沼湖の記憶をつなぐつどい2018」
東日本大震災から7年、須賀川市長沼 滝地区 防災公園にて「大震災と藤沼湖の記憶をつなぐつどい2018」が行われました。 1949年に完成した農業用水貯水用の藤沼ダムは、震災で堤防が決壊。鉄砲水が下流域 …
トランプ大統領の国連演説における拉致問題に関する発言について考える
産経ニュース :横田早紀江さん、トランプ氏の国連演説に「びっくりした。拉致問題解決へ風が向いたよう」 滋さんも内容に聞き入る http://www.sankei.com/world/new …
2025/08/06
【選挙総括】保守政党としての原点回帰を求める 〜第27回参議院選挙を振り返って〜
2024/03/21
教育現場におけるALPS処理水の理解醸成に向けた取組の更なる強化を求める意見書
コメントを投稿するにはログインしてください。