未分類

陸上自衛隊郡山駐屯地創立65周年記念行事

投稿日:

陸上自衛隊郡山駐屯地創立65周年記念行事に須賀川自衛隊協力会会長代理として、出席しました。

訓練展示による155ミリ榴弾砲です。

65年前の1953年(昭和28年)10月25日に独立第32特科大隊が長崎県針尾駐屯地から移駐し、郡山駐屯地として開設されました。

牧野雄三駐屯地司令が挨拶の中で触れていましたが、当時の郡山駐屯地は湿地帯を整地して、作られた駐屯地であり、先人たちの苦労は並大抵ではなかったと言われています。

安全保障環境が大きく変化して行く中で、陸上自衛隊も陸上総隊の新設、水陸機動団の新設と変化しています。155ミリ榴弾砲の訓練展示をアップしましたが、これからの日本で防衛における装備品の現代化も考えなければならない時期に来ています。

当然ながら、防衛予算のGDP2パーセントについても考えていくことが前提です。

-未分類

執筆者:

関連記事

◇茨城県常総市議会行政視察受け入れ

12日午後から茨城県常総市議会 議会だより編集委員会の皆様の行政視察を受け入れました。 テーマが「議会だより」のため、議会広報常任委員会の佐藤副委員長、小生、事務局で応対しました。 質疑応答後は、市議 …

マクロ経済分析による一般質問

三月須賀川市議会における一般質問内容は以下の通りです。 ◯RESAS(地域経済分析システム)における本市の地域経済循環図について◯国が推進する連携中枢都市圏構想と(仮称)郡山広域圏について ◯地方版ハ …

no image

翠ケ丘公園いこいの広場にて「GOTORCH」が開催

今日と明日、翠ケ丘公園いこいの広場にて「GOTORCH」が開催されています。 都市公園を活用したカルチャー&スポーツ&ミュージックのイベントです。 都市公園法の改正によりパークマネジメ …

no image

栄町の十字路

栄町の十字路に「止まれ」標識と白線の要望を、今年3月16日に新栄町町内会長と共に警察署に要望したところ、ようやく最近になって標識が設置され、白線が引かれました。 9月に公安委員会から許可が出て、その後 …

no image

山谷えり子議員の時局講演会に参加

須賀川から郡山の開成山大神宮に移動して、山谷えり子議員の時局講演会に参加しました。 私も役員を務めている「美しい憲法をつくる国民会議福島県支部」が主催です。 前国家公安委員長・前拉致問題担当・防災担当 …

最近のコメント

    カテゴリー