未分類

霜による果樹被害調査

投稿日:

自民党県連は須賀川市、石川町内の降霜による果樹被害の状況を調査しました。


場所は須賀川市大桑原地区、前田川地区、石川町沢井地区です。
果樹の種類は日本なし、りんごでした。


2年前の霜被害により防霜ファンを設置した農場は効果がありましたが、高齢化や後継者不足問題により防霜ファンなどの設備投資できない農場では霜被害が出ています。
多発する霜や雹などの農業災害に備えるために、設備投資や収入保険に加入を促進するには、高齢化と後継者不足も同時に考える必要があります。
災害に強い農業を確立するために、県に提言して参ります。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

福島県市議会議員研修会2日目

福島県市議会議員研修会2日目ワークショップ編です。 今回のワークショップは、昨日の研修会でお話があった「ワークショップ型議会報告会」のシミュレーションです。 研修会2日目のワークショップの参加者は、議 …

事前調査→ヒアリング→一般質問

本日は9月議会の一般質問に向けて、須賀川市当局とのヒアリングです。 須賀川市議会では、一般質問までの作業スケジュールとして、「事前調査→質問通告→ヒアリング→質問順序決め→一般質問」という流れになって …

平成二十九年スタート

明けましておめでとうございます。 今朝は西川神炊館神社の元朝参りからスタートです。 昨年同様におみくじ売りのお手伝いをしました。 一眠りして、10時過ぎには神炊館神社の元旦祭にてお詣りをして来ました。 …

no image

地域包括ケアシステムにおける在宅診療について、須賀川医師会の国分先生にお話しを伺う

地域包括ケアシステムにおける在宅診療について、今回は須賀川医師会の国分先生にお話しを伺いました。 国分先生によると、須賀川市内の医師の平均年齢は62歳〜63歳であり、それ以上の年齢の医師もいます。また …

no image

下の川の工事状況

須賀川の北町から前川の「下の川」工事状況を見てきました。 北町のある方から、「まるで津波対策の様な工事だけど、ポンプが動かない時を想定しているの?想定外は許されないよ」 確かにその通りです。 地域住民 …

最近のコメント

    カテゴリー