未分類

韓国LCC「福島便取り消し」 について

投稿日:2017-03-02 更新日:

今回のチェジュ航空による「福島空港忌避問題」は、ネット上で大きな話題になっています。
韓国LCC「福島便取り消し」 「原発事故の影響懸念」に国内ネット「完全にヘイト」

http://www.j-cast.com/2017/03/02292129.html 
j‐castの報道では『ツアーを後援している福島空港利用促進協議会の事務局がある県の空港交流課では、「チェジュ航空の対外的な発表が出ておらず、こちらからコメントする考えはありません」と取材に答えた』とのこと。
福島県庁はコメントしないとのことですが、私は強く違和感を感じています。

なぜなら、着陸予定の福島空港は「福島県の管理空港」です。福島県は空港管理者として風評被害を払しょくする責任があります。
聯合ニュースによると、今回のチェジュ航空側の乗り入れ拒否の理由は「福島空港の放射線量などに問題ないとしながらも、放射線の影響に対する搭乗員とその家族の懸念を払しょくするため」と報じています。

こうした拒否理由を「チェジュ航空の対外的な発表が出ていない」からコメントしないのであれば、福島県と福島空港に対する風評被害を放置することになります。
また、聯合ニュースには、「今回のチャーター便はわが国民ではなく、100%日本の観光客を誘致するための単発性の商品」とし、「福島の住民には韓国へ観光に来る正当な権利があるため、福島空港の代わりに仙台空港に変更することにした」と書かれていました。

今回のチャーター便の搭乗客が100%日本人のみであり、主に福島県民が搭乗予定であることが推測できます。
「仙台空港に変更したから良いだろ」ということではありません。

今回のチャーター便は「福島空港から離発着」するから意味があります。東日本震災と東電原発事故以降、福島空港の国際線定期便は運休状態です。

チャーター便を一便でも多く飛ばすことで、福島空港の国際線定期便を再開したいという利用者の思いを、チェジュ航空の判断は踏みにじったと言っても過言ではありません。

そのことは福島空港を管理する福島県が一番理解しているはずです。
だからこそ、この事件は、福島県知事が外務省を通じて、事態の真相解明を求めるべき内容です。

現在、福島県議会が開会中であり、県執行部がこの問題についてどのような説明をするのか、県民は求めています。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

郡山市議会 志翔会議会報告会

議会報告会の手法を学ぶため、郡山市議会志翔会議会報告会に参加しました。 会派の目標、議員の紹介、6月議会報告、9月議会の予定を報告などなど。 現在、須賀川市内では議会報告会は開かれていないため、将来は …

近藤裕人愛知県議の視察に同行

本日は、愛知県議会議員 近藤裕人先生の視察に同行させて頂きました。 午前中は、長沼地域を中心に、東日本大震災で決壊した藤沼ダムの被害状況とダム本体の工事現場を視察しました。 藤沼ダムの視察後は、松崎酒 …

no image

栄町の十字路

栄町の十字路に「止まれ」標識と白線の要望を、今年3月16日に新栄町町内会長と共に警察署に要望したところ、ようやく最近になって標識が設置され、白線が引かれました。 9月に公安委員会から許可が出て、その後 …

戦略の階層から読み解くコロナ対策 3・11と今回の違いは?

戦略の階層から読み解くコロナ対策 3・11と今回の違いは? 渡辺康平ニュース解説 https://youtu.be/2i_F1tf6my8 今回のコロナ対策について、戦略学、地政学の奥山真司氏による「 …

藤沼湖やまゆり荘に来ました

指定管理となった長沼藤沼湖 やまゆり荘に来ました。4月1日から地元の有志による株式会社「おもふるハート」が管理・運営がスタートしています。源泉掛け流しの日帰り温泉です。全国のフェイスブックフレンドの皆 …

最近のコメント

    カテゴリー