未分類

須賀川タウンミーティングの御礼

投稿日:

本日は須賀川タウンミーティングにご参加頂きまして、ありがとうございました!6月議会の一般質問「政党機関紙の庁舎内勧誘問題」の解説は、非常に深い内容を話すことが出来ました。

さらに、国政では根本匠代議士がFBにアップした「根本メモ」を参加者に配布して、いかに加計学園問題が「メディアが作った騒動」か説明させて頂きました。

↓加計学園問題の根本メモ

https://t-nemoto.com/policy/opinion/pdf/20170720kake1.pdf

皆様から頂いた市政への要望について、「これはやらなければいけない」という、最優先事項を決めて取り組んでいきます。

また、これからミニ集会を重ねていきます。数名の会合でも、読んで頂ければ参加しますので、是非お声がけ下さい。
写真は撮り忘れました:(;゙゚’ω゚’):

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

第38回福島県ろうあ者福祉大会

耳の日記念 第38回福島県ろうあ者福祉大会に来賓として出席しました。 福島県内に7700余命と推定される聴覚言語障害者の福祉向上を図ると共に、社会参加の資質を養うための大会です。 大会決議には『「福島 …

県議選3・4日目

選挙戦3日目天栄村湯本地区からスタートです。県議1期目は鳳坂トンネルの早期供用開始を訴えて、実現しました。次の2期目は県道白河羽鳥線の工事を推進して参ります。そして、福島空港発着の台湾便については、天 …

2月28日

no image

岩沼東部環境センターを視察

須賀川地方保健衛生環境組合議会にて、宮城県岩沼市の「岩沼東部環境センター」を視察しました。 岩沼東部環境センターは、本組合が建設中である新ゴミ処理施設と同じメーカーによって造られています。

原発事故から10年という節目の年を前に、報道による「風評拡大」についても「総括」すべきです

「汚染水と処理水は違う」 「汚染水の海洋放出と言い続けることは、風評被害を生み出す」 …残念ながら、あえて混同させて印象操作をするメディアがあります。その筆頭が朝日新聞です。 これまでも朝日新聞は福島 …

最近のコメント

    カテゴリー