未分類

須賀川市と後藤新平と小池都知事

投稿日:

小池百合子都知事が、所信表明演説において、後藤新平について、特に「自治三訣」について述べられています。https://m.youtube.com/watch?v=SLjugSFSHJU&feature=share
・人のお世話にならぬよう

・人のお世話をするよう

・そしてむくいを求めぬよう
後藤新平の「自治」とは、「地方公共団体」という「官僚的地方自治」だけではなく、「人間の本能」としての自治、「社会形成」としての自治、など非常に広義的な意味です。

(参考:後藤新平とは何か「自治」(藤原書店))
実は、後藤新平は明治7年17歳で、須賀川医学校(現公立岩瀬病院)にて、医学を学びました。

後藤新平は須賀川市にとって、ゆかりのある偉人なのです。

※業績を顕彰するために「須賀川後藤新平の会」があります。

ちなみに、須賀川市歌には「自治の町」という歌詞がありますが、この自治は後藤新平の「自治三訣」を意味していると聞きました。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

選挙カーのスピーカーと看板

これまでビニールシートに被せて外に置いていた「選挙カーのスピーカーと看板」を、ようやく屋内に入れることが出来ました。 選挙の難点は、こうした看板やスピーカーなど、備品を保管する場所を見つけることなんで …

no image

日銀短観を直視しなければ福島県の成長はない

日銀福島支店による短観が発表されました。 日銀福島支店短観 http://www3.boj.or.jp/fukushima/tankanwell.htm 日銀短観 県内景気の現状は「足踏み状態」(福島 …

24回目のロジマ(すかがわの路地deマーケット)

晴天の下、ロジマ開催中です!昨日は冷え込みましたが、今日は暑い!! ジュース、ソーダが売れそうですね。

no image

行政調査で静岡県三島市に来ています

生活産業常任委員会の行政調査で、静岡県三島市に来ています。 テーマは農商工連携・6次産業化について。 写真:三島市の資料 三島市は地元特産品である馬鈴薯(メークイーン)を「三島コロッケ」として、ブラン …

危機管理の観点から一日も早く総裁を決めるべき

危機管理の観点から、自民党総裁を一日も早く決定すべきです。 その理由は3つあります。 その1、安全保障上の観点 8月28日及び30日、日本海及び東シナ海において、領空侵犯のおそれのある航空機に対し、航 …

最近のコメント

    カテゴリー