未分類

須賀川市民交流センター(tette)工事現場の視察会

投稿日:

本日は、市議会議員を対象とした須賀川市民交流センター(tette)の工事現場の視察会です。

市民交流センターのスケジュールは、8月21日に落成式、22日から27日まで市民内覧会を予定しています。

オープンは来年1月です。

中心市街地のど真ん中に建てられた市民交流センターを、いかに活用していくのか、これからの須賀川市のまちづくりの課題でありチャンスです。

はっきりいえば「市民交流センターを“使い倒して”いかに“稼ぐまちづくり”を仕掛けていくか」ということです。

佐久間室長の説明では、市民交流センターのテラスで【ビアガーデン】を開くことも出来ます。

貸し会議室、バンド練習会場では、フリーwifiを活用して、ニコ生、YouTube、ツイキャスもできます。

コミュニティFMの番組枠を買って、自身の番組を持つこともできます。

須賀川が宿場町の歴史ある商人の町だからこそ、公共の施設をフルに活用して、地域の経済を回していく視点が、「民にも官にも」必要なのです。

これから、いかに「市民交流センターの維持管理費を稼ぐか」という課題こそ、まちづくりのヒントであり、チャンスです。

-未分類

執筆者:

関連記事

「須賀川市の産業の移輸出入収支額(稼ぐ力)」について、一般質問します!

今日から3日間須賀川市議会6月定例会「一般質問」が始まります。 登壇者は全部で14名。   私は明日の14日午後の部最後に登壇しますので、是非傍聴よろしくお願いします。   さて、 …

6月14日の出来事 東奔西走からきうり天王祭へ

昨日は雨の中、須賀川市内を西から東へ走り回った一日でした。 10時 藤沼湖奇跡のあじさいコンサートに来賓参加。 11時 上小山田の古寺山あじさい祭りに参加。 13時 越久区の草刈り前に、皆さんに挨拶 …

no image

平成29年12月須賀川市議会一般質問の結果について

先程、一般質問を終えて、今議会の会派控え室にいます。 内容としては大きく三項目に渡り一般質問を行いました。 1 本市財政における歳入についての考え方について 2 地域情報化計画について 3 ドローンの …

no image

◇「TPP協定の拒否」「安全保障関連法制の廃止」を求める意見書が委員会で可決!?

◇「TPP協定の拒否」「安全保障関連法制の廃止」を求める意見書が委員会で可決!?昨年と同様に、他の議会ではありえない意見書が総務常任委員会で可決されました。 昨日16日の総務常任委員会において、 請願 …

須賀川市田中区の横断歩道

7月上旬に大東地区の方から「田中区の県道を横切る横断歩道が消えているから引き直してほしい」と連絡があり、直ぐに須賀川警察署に要望しました。あれから約1ヶ月。その方から本日「横断歩道の修繕工事が終わった …

最近のコメント

    カテゴリー