平成31年1月11日10時、須賀川市民交流センター tetteがオープンしました。
須賀川市の市民活動の拠点として期待されている施設であり、震災により被災した中心市街地の復興を意味する施設でもあります。
市民交流センター内の、図書館、公民館、貸し会議室、円谷英二ミュージアムなど、様々な機能がこれからの須賀川市の新たな賑わいを創造することになると思います。
オープニングセレモニーでは、須賀川市立第2中学校合唱部の皆さんが、素敵な合唱を披露しました。
福島県議会議員 渡辺康平の公式ウェブサイトです
投稿日:
平成31年1月11日10時、須賀川市民交流センター tetteがオープンしました。
須賀川市の市民活動の拠点として期待されている施設であり、震災により被災した中心市街地の復興を意味する施設でもあります。
市民交流センター内の、図書館、公民館、貸し会議室、円谷英二ミュージアムなど、様々な機能がこれからの須賀川市の新たな賑わいを創造することになると思います。
オープニングセレモニーでは、須賀川市立第2中学校合唱部の皆さんが、素敵な合唱を披露しました。
執筆者:koheiweb01
関連記事
有料メルマガを更新しました! 今回は「北海道5区補選」をテーマに独自の視点から、色々書きました。 我ながら、非常に面白い分析だと思います! ※お知らせ この度、有料メルマガの『バックナンバーサイト』を …
今年もあと少しで暮れていきます。思い返せば、平成27年は非常に重厚な一年でした。多くの方々に心より感謝申し上げます。 来年は、参議院議員選挙、須賀川市長選挙と大きな選挙が続く年となります。さらに、消費 …
本日の産経新聞web版と世界日報一面に、「須賀川市議会議員の議員報酬からのしんぶん赤旗天引き問題」が記事になりました。 産経:福島県・須賀川市議会事務局、市議の赤旗集金を代行 http://www …
◇個人献金のお願いページを作成しました 渡辺こうへい後援会では渡辺康平の政治活動を支援する皆様へ個人献金をお願いしております。 個人献金のページリンク 皆様からいただいたご支援は、後援会の政治活動・印 …
「全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」に参加しました。
本日は、「全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」に参加しました。(場所・シェーンバッハ・サボー)集会の前には「ありがとう 横田滋さん お別れの会」が開催しました。お別れ会には、安倍晋三前総理が …
コメントを投稿するにはログインしてください。