平成31年1月11日10時、須賀川市民交流センター tetteがオープンしました。
須賀川市の市民活動の拠点として期待されている施設であり、震災により被災した中心市街地の復興を意味する施設でもあります。
市民交流センター内の、図書館、公民館、貸し会議室、円谷英二ミュージアムなど、様々な機能がこれからの須賀川市の新たな賑わいを創造することになると思います。
オープニングセレモニーでは、須賀川市立第2中学校合唱部の皆さんが、素敵な合唱を披露しました。

福島県議会議員 渡辺康平の公式ウェブサイトです
投稿日:
平成31年1月11日10時、須賀川市民交流センター tetteがオープンしました。
須賀川市の市民活動の拠点として期待されている施設であり、震災により被災した中心市街地の復興を意味する施設でもあります。
市民交流センター内の、図書館、公民館、貸し会議室、円谷英二ミュージアムなど、様々な機能がこれからの須賀川市の新たな賑わいを創造することになると思います。
オープニングセレモニーでは、須賀川市立第2中学校合唱部の皆さんが、素敵な合唱を披露しました。

執筆者:koheiweb01
関連記事
明日は議会最終日。 生活産業常任委員会で可決した共産党市議紹介の請願「日本政府に核兵器禁止条約の調印を求める意見書」が、議員提出意見書案として本会議にて採決されます。 私は「意見書案反対」の立場から討 …
自民党福島県議員会は須賀川市前田川地区の霜被害調査を実施しました。 今回の調査は①果樹の結実状況の確認②新たな補助金に対する意見③現場の農家の方々からヒアリングなど、様々な視点現地調査を実施しました。 …
新年一発目のメルマガを配信しました。もちろん、「慰安婦問題」について書いています。 有料メルマガというクローズドの環境だからこそ、国際政治における過激ですが、本質の内容を書きました。 結局、韓国にとっ …
◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏
◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏 結論から申し上げると「非常に厳しい内容の講演会」でした。 今野氏は昭和8年生まれ、昭和56年に福島空港場所選定に携わった運輸畑の官僚O …
2025/11/16
福島県「うまい米」決定戦第28回米・食味分析鑑定コンクール国際大会IN須賀川岩瀬プレ大会
2025/11/01
境界ブロック補修 県道下松本鏡石停車場線・江花川〜保土原集会所周辺
コメントを投稿するにはログインしてください。