未分類

須賀川市議会政務活動費について

投稿日:

何かと話題を呼ぶ「政務活動費」
須賀川市議会における政務活動費は、「一人、月3万円」が「会派」に支給されます。

支給は、上半期、下半期に分かれますので、まとまった額で支給され、報告も上半期、下半期に分かれて公開することになっています。
◇平成27年度下半期政務活動費決算一覧

http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/item/3811.htm#3

須賀川市議会の各会派では、政務活動費の使用方法は主に「行政視察」のために使用されます。交通費、宿泊費がメインです。

また、地方議員向けの有料セミナーへの参加にも、政務活動費は使用されます。

その他には、会派広報誌の発行費用にも充てられます。
政務活動費が会派に支給されるため、個人的な出費には使用できません。
また、厳しい「使用基準」があります。

http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/3346.htm

禁止事項は、政党の政治活動、車両リース代、政党機関紙の購入、交際費、慶弔費など。
そのため、飲食費には当然使用できません。
さらに、議会事務局の厳しい、厳しいチェックがあるため、不正使用はまず不可能です。
ちなみに、他の市区町村議会や都道府県議会の政務活動費は、その支給額や使用基準は違います。
ただ、私が永田町の自民党議員事務所に伺い、情報収集をすることには、政務活動費は適用されません(政党活動になるので)

そのため、経費はなく、ほとんど自費で活動しています。
また、須賀川市議会では支給額が一人月3万円のため、行政視察と広報誌発行で支給額は、ほとんどなくなります。

できれば、市当局と政策議論が出来るように、シンクタンクから政策立案できる担当者を雇いたいのですが…
今回のように、不正使用をする議会議員がスポットライトを浴びるほど、本来の意味で議論されるべき政務活動費のあり方が、議論できなくなっています。残念です…

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

アベノミクスの原点に戻るべき

都議選の結果については、まだ開票中のため評論はしません。しかし、都議選後の自民党内における倒閣運動はあからさまになっていきます。 やはり安倍政権は政策の軸をアベノミクスの原点に戻すべきです。 アベノミ …

no image

日本会議・日本会議国会議員懇談会設立20周年記念大会

昨日は日本会議・日本会議国会議員懇談会設立20周年記念大会に参加のため、東京に上京しました。 会場は浜松町駅を降りて徒歩10分の「東京プリンスホテル」 以前来たのは、清和会の派閥のパーティだったと思い …

no image

‪会派創政会による平成31年度予算要望書を須賀川市長・教育長に提出しました

会派創政会による平成31年度予算要望書を須賀川市長・教育長に提出しました。 ◇来年度の予算要望における新規及び重点項目 ① 企画財政部を企画部(政策)と財政部(行政評価)に再編すること ② まちづくり …

no image

市民の声が一つ実現しました

昨年12月に須賀川市内森宿の会社と会社の間にある大きな側溝に、通行していた軽自動車が脱輪しました。脱輪した軽自動車を、隣接する会社の社員が大勢で引き上げたそうです。 「この側溝危ないからなんとかしてく …

no image

阿佐ヶ谷駅前にて「政治利用される福島県」を見る

昨日の杉並区阿佐ヶ谷駅前にて。中核派系の都議選立候補予定者が街宣を行なっていました。 のぼり旗には「怒 福島」の文字が… 典型的な「被災地福島県の政治利用」です。 演説内容は「東京オリンピックは返上し …

最近のコメント

    カテゴリー