未分類

須賀川市議会議員選挙が無投票で終わってから…考えたこと

投稿日:

須賀川市議会議員選挙が無投票で終わったことは、私も非常に残念に思っています。

4年前に「29歳 市政に若い力を!」というスローガンを掲げて、市議会議員に立候補しました。

無名の若き新人が立候補、そして当選したことで4年後は若い候補が増えるだろうと思っていました。

また、議員活動の4年間で市政報告会や講演の中では「市議会の役割とは何か」「執行部と議決機関の違いは何か」「議員の活動とは」という話をしてきました。

さらに、地元の若手経営者たちに「若い市議会議員がいかに必要か」を話してきました。

そして、市議会議員の活動を「見える化」するために、積極的にツイッター、facebook、ブログなどで情報を発信してきました。

しかし、残念ながら無投票でした。

地元紙マメタイムスには「公約も知らない、人となりも知らない、有権者の審判も受けない人が市民の代表といえるのか」といった声をコラムに書いています。

さらに「議員定数24を減らせ」という声も聞いています。

市議会に対して非常に厳しい風が吹いています。

ただ、私はこれからも「市議会議員の役割」を話していきます。さらに「なぜ、若い市議会議員が必要なのか」話していきます。

最後に私個人の感想ですが、以下が無投票の原因かと思っています。

① 立候補をするためには企業・団体を退職する必要がある。そのリスクが高すぎる。

② 若手企業経営者が選挙に立候補すれば、企業経営を親族に任せる必要がある。

③ 社会的に「政治的活動には関与しない」という方針が広まりすぎた。

④ 須賀川市の場合、選挙に立候補する人に対して「会社が傾いたから議員報酬目当てで立候補した」という偏見がある。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

佐藤正久参議院議員の昼食勉強会に参加しました

ホテルグランドヒル市ヶ谷に来ています。 佐藤正久参議院議員の昼食勉強会に参加しました。 残念ながら佐藤議員は国会対応のため、動画での勉強会です。 今回はアメリカ、中国、ロシアの最新情勢から日本の次期防 …

続報:根本博中将の足跡を追って〜須賀川市博物館にて遺品に触れる〜

続報:根本博中将の足跡を追って〜須賀川市博物館にて遺品に触れる〜 旧仁井田村出身の根本博中将に関する資料を須賀川市博物館にて閲覧することが出来ました。 写真、手書きの原稿用紙、手紙、遺稿集など、様々な …

翠ヶ丘公園の新池と周辺のゴミ拾い

今朝は福島へらぶな会の方々と翠ヶ丘公園の新池と周辺のゴミ拾いを行いました。昨年の新池の水抜きから引き続き、翠ヶ丘公園の美化事業を福島へらぶな会として実施しています。

no image

西川神炊館神社秋祭り&森宿区民祭

昨日は西川神炊館神社秋祭りに参加しました。 平成最後の西川神炊館神社の秋祭りです。 出店やアトラクションは大盛況! ビンゴはさらに盛り上がっています! この日は、森宿区民祭が開催されていたので、途中か …

no image

ふくしまけん街道交流会

午後は、「ふくしまけん街道交流会」の講演会に参加しました。 須賀川は江戸時代に、奥の細道の松尾芭蕉が滞在した歴史があります。 須賀川では、以下の句を詠まれています。 ◇風流の初(はじめ)やおくの田植え …

最近のコメント

    カテゴリー