未分類

危機管理の鉄則は「最悪を想定して、最善を尽くす」

投稿日:

◇北朝鮮、6度目の核実験準備が完了か 衛星画像で分析 

http://www.cnn.co.jp/world/35099757.html

備えましょう。

何が起きてもおかしくはありません。
危機管理の鉄則は「最悪を想定して、最善を尽くす」それだけです。
核弾頭搭載型の弾道ミサイルが日本に向けて発射された場合どうするべきか。

国家としての意志が試されています。

しかし、市民レベルで出来ることは、いかに自分の身を守る、家族の身を守る、それだけです。

もし、北朝鮮のミサイルが日本に向けて発射されれば、約10分で着弾します。
市民レベルで核爆発から逃れるには、

①地下に逃げる。地下鉄の深いところまで逃げる。都内に住む方は最下層の都営大江戸線を目指そう。

②ビルの高層階の場合。窓のカーテンかブラインドを締めて光を浴びない。地面に伏す。

…もちろん、直撃した場合はどうしようもありません。

③核爆発後の着弾地から逃れる。特に風下にいる方はすぐに避難する。東電原発事故における反省を活かすために。

④出来る限り、すぐにシャワーを浴びる。放射線を除染するために。
この程度の情報は、本来なら地上波テレビで報じるべきです。

-未分類

執筆者:

関連記事

釈迦堂川ふれあいロードボランティア

釈迦堂川ふれあいロードボランティアに参加しました。サルビア、マリーゴールドなどを河川敷の花壇に、参加者皆で植えるボランティアです。 いい汗をかきましたσ^_^;

赤十字奉仕団主催のチャリティバザーに団員として参加しています

おはようございます。今朝は須賀川市民交流センターtetteにて、赤十字奉仕団主催のチャリティバザーに団員として、参加しています。赤い羽共同募金も同時開催中です。

no image

須賀川市文化祭

須賀川市文化祭「秋の茶会」にて、茶の湯を堪能しました。 今年は、「日光の秋」をテーマにされたと説明があり、初めての方でも、一つ一つの説明に頷きながら、楽しめる一席です。 また、中央公民館の一階では。書 …

no image

新栄町敬老会

新栄町敬老会に来賓として参加致しました。 参加者は75歳以上ですが、主に戦前に生まれ、戦中・戦後に活躍されてきた大先輩方が多数参加されています。  今日は、御長寿と御健康を祈念して乾杯の発声 …

令和3年新年ご挨拶

明けましておめでとうございます。皆様におかれましては、輝かしい新春をお迎えになられたことと心よりお慶び申し上げます。また元日においても、新型コロナウイルス感染症対策の最前線で闘っておられる医師や看護師 …

最近のコメント

    カテゴリー