未分類

危機管理の鉄則は「最悪を想定して、最善を尽くす」

投稿日:

◇北朝鮮、6度目の核実験準備が完了か 衛星画像で分析 

http://www.cnn.co.jp/world/35099757.html

備えましょう。

何が起きてもおかしくはありません。
危機管理の鉄則は「最悪を想定して、最善を尽くす」それだけです。
核弾頭搭載型の弾道ミサイルが日本に向けて発射された場合どうするべきか。

国家としての意志が試されています。

しかし、市民レベルで出来ることは、いかに自分の身を守る、家族の身を守る、それだけです。

もし、北朝鮮のミサイルが日本に向けて発射されれば、約10分で着弾します。
市民レベルで核爆発から逃れるには、

①地下に逃げる。地下鉄の深いところまで逃げる。都内に住む方は最下層の都営大江戸線を目指そう。

②ビルの高層階の場合。窓のカーテンかブラインドを締めて光を浴びない。地面に伏す。

…もちろん、直撃した場合はどうしようもありません。

③核爆発後の着弾地から逃れる。特に風下にいる方はすぐに避難する。東電原発事故における反省を活かすために。

④出来る限り、すぐにシャワーを浴びる。放射線を除染するために。
この程度の情報は、本来なら地上波テレビで報じるべきです。

-未分類

執筆者:

関連記事

TBSの報道特集「甲状腺がん特集」の酷さについて その2

TBSの報道特集「甲状腺がん特集」について、改めて確認すると、よくもこのような発言を全国に放送したなと呆れ返ります。弁護団長の井戸謙一氏が「原発事故後に、福島の野菜は汚染されていて、それを食べていたか …

no image

汚染水という言葉は使わないで下さい

報道機関の皆様にお願いです。 東京電力福島第一原発における廃炉作業での「トリチウム=三重水素」を含んだ水について、「汚染水」という表現を使うことは、不適格なので止めてください。 トリチウム=三重水素は …

no image

福島県議会議員補欠選挙に立候補された菅野けんじ候補の応援に来ています。

福島県議会議員補欠選挙(本宮市・大玉村)に立候補された菅野けんじ候補の応援に来ています。 菅野けんじ候補は、自由民主党福島県連青年局にて、共に活動をしてきた仲間です。 定数1という厳しい選挙区にて選挙 …

徹底したリアリスト福沢諭吉~『士魂 福沢諭吉の真実』を読んで

この2日間は久々に集中して一冊の本を読みました。 『士魂 福沢諭吉の真実 著者 渡辺利夫先生』 福沢諭吉といえば、「欧化主義者、文明開化論者、啓蒙思想家」のイメージが大変強いものと想像できます。しかし …

no image

12月須賀川市議会予定について

12月須賀川市議会における登壇日時と内容について 今回の一般質問の順番は、12月9日(水)の三番手となりました。是非お時間ある方は議会での傍聴よろしくお願いします。 (議会は10時開会です。場所は岩瀬 …

最近のコメント

    カテゴリー