未分類

危機管理の鉄則は「最悪を想定して、最善を尽くす」

投稿日:

◇北朝鮮、6度目の核実験準備が完了か 衛星画像で分析 

http://www.cnn.co.jp/world/35099757.html

備えましょう。

何が起きてもおかしくはありません。
危機管理の鉄則は「最悪を想定して、最善を尽くす」それだけです。
核弾頭搭載型の弾道ミサイルが日本に向けて発射された場合どうするべきか。

国家としての意志が試されています。

しかし、市民レベルで出来ることは、いかに自分の身を守る、家族の身を守る、それだけです。

もし、北朝鮮のミサイルが日本に向けて発射されれば、約10分で着弾します。
市民レベルで核爆発から逃れるには、

①地下に逃げる。地下鉄の深いところまで逃げる。都内に住む方は最下層の都営大江戸線を目指そう。

②ビルの高層階の場合。窓のカーテンかブラインドを締めて光を浴びない。地面に伏す。

…もちろん、直撃した場合はどうしようもありません。

③核爆発後の着弾地から逃れる。特に風下にいる方はすぐに避難する。東電原発事故における反省を活かすために。

④出来る限り、すぐにシャワーを浴びる。放射線を除染するために。
この程度の情報は、本来なら地上波テレビで報じるべきです。

-未分類

執筆者:

関連記事

予算常任委員会終了

予算常任委員会が終了しました!三日間の審査で、知恵熱と頭から煙がw さて、須賀川市の平成29年度予算で、私から質問した内容で気になる事業を一つご紹介します。 須賀川市が市のイメージアップとして進めてい …

no image

つつじまつり〜和田政宗参議院議員講演会〜

本日、林養魚場で開催された「つつじまつり」にて、和田政宗参議院議員の時局講演会が開催されました。 今の自由民主党において、国家観、経済政策、安全保障に関する知識と情報では、和田政宗議員は、間違いなく若 …

被災者を深く傷つけた朝日新聞の「伝承館語り部検閲記事」は撤回すべき

東日本大震災・原子力災害伝承館を視察しました。 今回の視察目的は、語り部の方から話を伺い、朝日新聞の記事内容について事実を確認することです。 ※朝日新聞記事「国や東電の批判NG? 伝承館語り部に要求、 …

渡辺こうへいチャンネルを更新しました! 【日々全力疾走vol 5】「須賀川の防災を考える」

渡辺こうへいチャンネルを更新しました! 【日々全力疾走vol 5】「須賀川の防災を考える」 ↓ https://youtu.be/GdxkjmHmXds 今月のテーマは「防災」です。 防災士の斉藤秀幸 …

no image

自民党あさかぜ号で遊説

最近のコメント

    カテゴリー