「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
「国を守る力とはなにか」をテーマに自衛隊と憲法について講和をしました
2018/05/25 -未分類
昨日は、須賀川モラロジー事務所にて「国を守る力とはなにか」をテーマに自衛隊と憲法について40分の講話をさせて頂きました。 航空自衛隊時代の経験と、憲法改正の必要性について、話をしています。 「自分の家 …
-
-
議会だより64号(5月15日発行)では、3月議会一般質問「官公需契約」について掲載
2018/05/23 -未分類
議会だより64号(5月15日発行)では、3月議会一般質問「官公需契約」について掲載しました。 内容は昨年12月に須賀川商工会議所から市と議会に提出された要望書をもとに、地域経済の循環の必要性について、 …
-
-
2018/05/17 -未分類
本日は、平成30年須賀川市議会6月定例会の一般質問における事前調査です。 テーマは地域包括ケアシステムの訪問診療について、災害時の口腔ケアについて、担当課から話を伺いました。 事前調査は、須賀川市にお …
-
-
地域包括ケアシステムにおける在宅診療について、須賀川医師会の国分先生にお話しを伺う
2018/05/16 -未分類
地域包括ケアシステムにおける在宅診療について、今回は須賀川医師会の国分先生にお話しを伺いました。 国分先生によると、須賀川市内の医師の平均年齢は62歳〜63歳であり、それ以上の年齢の医師もいます。また …
-
-
2018/05/11 -未分類
本日、林養魚場で開催された「つつじまつり」にて、和田政宗参議院議員の時局講演会が開催されました。 今の自由民主党において、国家観、経済政策、安全保障に関する知識と情報では、和田政宗議員は、間違いなく若 …
-
-
2018/05/10 -未分類
平成30年須賀川市議会6月定例会の一般質問における事前調査が始まりました。 今回は「地域包括ケアシステムの訪問診療について」「災害時の口腔ケアについて」、調査していきます。 本日は議会事務局に事前調査 …
-
-
2018/05/08 -未分類
5月3日、全国小選挙区単位で憲法フォーラムが開催されました。 私は、憲法フォーラムin福島・白河会場にて、司会を担当。 自由民主党 安倍晋三総裁のビデオメッセージが流れています。憲法改正を実現する決意 …
-
-
月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害 2 渡辺康平」 後編
2018/05/02 -未分類
月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害2 渡辺康平」 https://hanada-plus.jp/posts/601 後編が配信されました。 県外メディアと著名人による福島県 …
-
-
月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害」前半掲載
2018/05/01 -未分類
月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害」前半が掲載されました。 https://hanada-plus.jp/posts/600 震災と原発事故から7年が経ちました。 時間と年 …
-
-
隊友会岩瀬支部では、橋本克也須賀川市長に対して「退職自衛官を採用した地域防災マネージャー制度に関する要望書」を提出しました。
2018/04/27 -未分類
平成30年4月27日、公益社団法人隊友会岩瀬支部では、橋本克也須賀川市長に対して「退職自衛官を採用した地域防災マネージャー制度に関する要望書」を提出しました。 要望内容は次の通りです。 東日本大震災か …
コメントを投稿するにはログインしてください。