令和元年9月23日 神炊館神社主催の講演会に参加しました。
講師はNHKアナウンサーを退職されて、神職になられた宮田修さんです。
笑いあり、「なるほど」と納得ありの講演会でした。
渡辺康平の公式ウェブサイトです
投稿日:
令和元年9月23日 神炊館神社主催の講演会に参加しました。
講師はNHKアナウンサーを退職されて、神職になられた宮田修さんです。
笑いあり、「なるほど」と納得ありの講演会でした。
執筆者:koheiweb01
関連記事
昨日の陸上自衛隊郡山駐屯地創立65周年記念行事にて、右から小生、牧野雄三司令、ニッポン放送飯田浩司アナウンサー、2大隊長。 飯田浩司アナウンサーと言えば、「ザ・ボイスそこまでいうか!」の司会者であり、 …
今日は市民スポーツ会館前でのポンプ操法の練習でした。 なんと、下江持班の練習に参加していた斉藤秀幸さんにバッチリ写真を撮って頂きました。斉藤さんありがとうございます。 ホースを支える腕と足腰にかなりの …
そもそも、軍事組織の作戦に関わる日報を他の行政機関と同様の公文書管理で良いのか
織田邦男元空将が書かれた「置き去りにしてはならない「日報」問題の本質」を読みました。http://aiminghigh.web.fc2.com/2017.8.20.pdf 「そもそもこういう軍事作戦に …
地域包括ケアシステムにおける在宅診療について、須賀川医師会の国分先生にお話しを伺う
地域包括ケアシステムにおける在宅診療について、今回は須賀川医師会の国分先生にお話しを伺いました。 国分先生によると、須賀川市内の医師の平均年齢は62歳〜63歳であり、それ以上の年齢の医師もいます。また …