未分類

議会広報常任委員会行政視察〜埼玉県深谷市議会〜

投稿日:

議会広報常任委員会の行政視察で、埼玉県深谷市議会に来ています。深谷市議会の「ふかや市議会だより」は表紙のデザインが見やすく、文字の色合いがバランスよく作成されています。


今回の視察では、深谷市議会広報委員会の石川克正委員長、五間くみ子委員、村川徳浩委員、為谷剛委員、鈴木三男委員から市議会だより編集作業に関する話と、質疑応答を行いました。


深谷市議会の広報の特徴として

① 市民の皆さんに分かりやすく、読みやすい議会だよりを目指す為、文章を難しくしない。

② 市報と議会報の違いを出すために、議会における決定までの道程(プロセス)を重視する。

という説明がありました。
特に「市民の目線で議会だよりを作成する」というコンセプトで作成され、表紙のコンセプトには市民の興味を引くために、深谷市内を撮影した鮮やかな写真を掲載しています。


市民に分かりやすく、市民に興味を持ってもらうために、市民目線を徹底した深谷市議会広報委員会の皆様には、敬意を表する次第です。

行政視察の受け入れありがとうございました!

-未分類

執筆者:

関連記事

医療機器等における生産拠点の国内回帰について

6月福島県議会一般質問医療機器等における生産拠点の国内回帰について、次の質問をしました。 渡辺:県内における医療機器等の開発・生産支援にどのように取り組んでいくのか。 商工労働部長:今年度新たに創設し …

no image

避難所における新型コロナウイルス感染症への対応

新型コロナウイルス感染症が拡大する中で、地震や風水害が発生した場合どのように避難所の対応すべきか、国から都道府県、保健所設置市、特別区に通達と事務連絡が出ています。もし、感染症と災害が同時並行で起きた …

no image

須賀川市民交流センター(tette)工事現場の視察会

本日は、市議会議員を対象とした須賀川市民交流センター(tette)の工事現場の視察会です。 市民交流センターのスケジュールは、8月21日に落成式、22日から27日まで市民内覧会を予定しています。 オー …

令和3年2月県議会における一般質問について

2月県議会における一般質問の全文をご報告します 1 風評・風化対策について渡辺 東日本大震災から10年の節目において、本県の風評・風化対策を検証し今後の取り組みにいかすべきと思いますが、知事の考えを尋 …

no image

臨時議会にて議長選挙を実施。新議長は民進党系、副議長は社民党議員、共産党市議団がキャスティングボードを握る

臨時議会にて議長選挙が実施されました。新議長は志政会 佐藤暸二議員 副議長には市民連合 大倉雅志議員が当選しました。 今回の正副議長選挙は、地方自治法では議長任期は4年ですが、慣例では2年で辞表を提出 …

最近のコメント

    カテゴリー