未分類

平成29年須賀川市戦没者追悼式〜遺書には「陛下の赤子として出征する覚悟」〜

投稿日:

平成29年須賀川市戦没者追悼式

須賀川市遺族代表として登壇された佐久間健さんの追悼の言葉に涙が止まりませんでしたので、紹介します。

佐久間さんの父上様は、昭和19年に召集がかかり、戦地に出征しました。出征時の父上は「白襷を十時にかけて出発した」と佐久間さんは話されました。

戦死公報が家族のもとに届いたのは、終戦後の昭和21年。御遺骨を収容した白い箱を受け取りに行く際には、佐久間さんは長男でしたが、当時はまだ幼かったため、母上が御遺骨の受け取りに出向いたそうです。佐久間さんは、このことを「やはり長男として受け取りに行くべきであった」と悔やまれています。

受け取った白い箱を開けてみると、中には何もなく、ご家族は父上の遺髪と爪を入れて納骨したそうです。

佐久間さんの母上は家族の前で、亡父の遺書を読み上げ、遺書には「陛下の赤子として出征する覚悟」が書かれていました。亡父の遺書について、「幼少期には意味が難しく分からなかったが、大人になってから読み返すと、その意味がようやく理解できた」と話されました。

佐久間さんは追悼の言葉の中で「日清、日露、大東亜戦争の意義を確認する必要性」「当時の人々の考えを現代の基準で判断する誤ち」を述べ、最後にイギリスの作家「ジョージオーウェル 」の言葉を引用し、追悼の言葉を締めくくっています。

「平和主義者たちが暴力を放棄できるのは、ほかの人々が彼らに代って暴力を行使してくれるからだ」

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

憲法改正のためのフォーラム

仙台で開催された、「美しい日本の憲法をつくる東北6県の会」憲法フォーラムに、神社庁の皆様と共に参加しました。 櫻井よしこ氏は、オバマ大統領による「米国が世界の警察をやめる」と宣言後に、ロシアによるクリ …

no image

北朝鮮による日本人拉致問題について街頭演説

◇自民党福島県連青年局主催の街頭演説会inいわき市(会場はいわき市勿来のスーパーマルト駐車場)テーマは「北朝鮮による拉致問題」です。 以下の内容の演説を行いましたのでご一読下さい。 私は須賀川市議会議 …

須賀川市消防団の中継訓練に参加しました

11月29日、須賀川市消防団の中継訓練に参加しました。普段は筒先を持つことが多いのですが、今回はポンプ車の機械まわりについて指導を受けました。須賀川市消防団はいざ、有事の際に冷静な動作が出来るよう訓練 …

no image

TPPが地方行政に与える影響について調査

        会派として永田町に出向き、「TPPが地方に与える影響」について調査を行いました。 内閣官房TPP対策室、農林水産省、経済産業 …

大雪を乗り越えましょう

須賀川市の除雪作業のパンフをアップします。リンクは下記に貼ります。 除雪車は一次路線と二次路線の幹線道路のみとなります。 生活道路の除雪は人力です。地域の皆様の助け合いが必要となります。 また、市役所 …

最近のコメント

    カテゴリー