未分類

平成29年須賀川市戦没者追悼式〜遺書には「陛下の赤子として出征する覚悟」〜

投稿日:

平成29年須賀川市戦没者追悼式

須賀川市遺族代表として登壇された佐久間健さんの追悼の言葉に涙が止まりませんでしたので、紹介します。

佐久間さんの父上様は、昭和19年に召集がかかり、戦地に出征しました。出征時の父上は「白襷を十時にかけて出発した」と佐久間さんは話されました。

戦死公報が家族のもとに届いたのは、終戦後の昭和21年。御遺骨を収容した白い箱を受け取りに行く際には、佐久間さんは長男でしたが、当時はまだ幼かったため、母上が御遺骨の受け取りに出向いたそうです。佐久間さんは、このことを「やはり長男として受け取りに行くべきであった」と悔やまれています。

受け取った白い箱を開けてみると、中には何もなく、ご家族は父上の遺髪と爪を入れて納骨したそうです。

佐久間さんの母上は家族の前で、亡父の遺書を読み上げ、遺書には「陛下の赤子として出征する覚悟」が書かれていました。亡父の遺書について、「幼少期には意味が難しく分からなかったが、大人になってから読み返すと、その意味がようやく理解できた」と話されました。

佐久間さんは追悼の言葉の中で「日清、日露、大東亜戦争の意義を確認する必要性」「当時の人々の考えを現代の基準で判断する誤ち」を述べ、最後にイギリスの作家「ジョージオーウェル 」の言葉を引用し、追悼の言葉を締めくくっています。

「平和主義者たちが暴力を放棄できるのは、ほかの人々が彼らに代って暴力を行使してくれるからだ」

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

「航空自衛隊航空中央音楽隊演奏会」

本日は田村市文化センターで開かれた「航空自衛隊航空中央音楽隊演奏会」に来ています。 須賀川自衛隊協力会の「会長代理」として参加したので、席はなんと田村市長の真後ろの席でした。 空自現職の時代でも、中央 …

no image

ワークショップまつり

今朝は「NPO法人ワークショップすかがわ」主催の「ワークショップまつり」に来賓として参加しました。 今年の福島県社会福祉大会にてワークショップすかがわ理事の本田和正先生が「瓜生岩子賞」を受賞されました …

no image

月刊Hanada7月号「今村復興相失言騒動 被災地を政治利用するのは誰か」

◇月刊Hanada7月号に掲載されました! 5月26日発売の月刊Hanada7月号に私の投稿記事が掲載されました。 タイトルは「今村復興相失言騒動 被災地を政治利用するのは誰か」 内容は、今村復興大臣 …

ガンバロー三唱!

私は、須賀川市議会議員、自民党青年局の渡辺康平です! 会場の皆さん!心を一つに、岩城光英候補の必勝を祈念し、共にガンバロー三唱をしようではありませんか!! (そうだー!)(よし!!) それでは行きます …

平成29年3月議会開会

平成29年3月須賀川市議会定例会が始まりました。 会期は25日間。報告4件、議案55件です。 3月議会は来年度平成29年度予算の審議が行われます。平成29年度一般会計当初予算額は401億4000万円。 …

最近のコメント

    カテゴリー