未分類

一般質問を振り返って、その1

投稿日:

一般質問を振り返って、その1
今回の一般質問では、一番目に「市長と市民の対話に関する事業について」と題して、質問をしました。
なぜ、この質問を市当局に問い掛けたかというと、「市長と市民の対話の機会を増やしていきたい、特に地域で活躍する20〜30代の若者との対話事業を新設してほしい」という目的で問い掛けました。
結果、橋本市長からは「形式にとらわれず、臨機応変に対応」との答弁でした。
確かに、形式にとらわれず、臨機応変に対応して頂けることが、ベストです。
しかし、20〜30代の若者と対話をする、須賀川市の将来について互いに本音の話し合いをする、その「対話の機会、対話の場」を作らなければ、若者の声や実態は見えてこないのではないかと考えます。
「まちづくり」と「市政」に対して、若者が関心を持つ仕組みを作ることが、須賀川市の新しい刺激になると、私は確信しています。
須賀川市議会録画中継は以下のサイトからどうぞ。

http://gikai1.city.sukagawa.fukushima.jp/dvl-sukagawashi/2.html

-未分類

執筆者:

関連記事

選挙戦7日目、終盤戦です

福島県議会議員選挙(須賀川市・岩瀬郡) 7日目 午前 今日も走ってます! 有権者の皆様の元に走ってます!! https://w-kohei.com/wp-content/uploads/2019/11 …

赤十字奉仕団主催のチャリティバザーに団員として参加しています

おはようございます。今朝は須賀川市民交流センターtetteにて、赤十字奉仕団主催のチャリティバザーに団員として、参加しています。赤い羽共同募金も同時開催中です。

no image

MRJと福島空港

本日は岩瀬地方市町村議会議員大会でした。    議案の決議後に、講師の小林茂さん(現 太平洋金属株式会社監査役は元政策投資銀行、元北海道東北開発公庫、元エア・ドゥ社長)のお話を聞き …

no image

令和元年須賀川秋祭り

令和元年9月14日 令和元年須賀川秋祭り神輿パレード 今年は神輿とtetteが映える写真になりました。

no image

10月2日、議会広報常任委員会にて、山形県川西町議会を視察しました

10月2日、議会広報常任委員会にて、山形県川西町議会を視察しました。 川西町議会は、町村議会広報全国コンクールにて、平成26年、平成27年に「最優秀賞」を二年連続で受賞しています。 議会だより「かわに …

最近のコメント

    カテゴリー