未分類

45年後に人口6万人

投稿日:

本日、初の一般質問を終えました。
今回の一般質問で、須賀川市の将来推計人口と目標人口については、「2060年の推計は5万5千人、目標は6万人」であると橋本市長から答弁をいただきました。
2015年9月1日現在の須賀川市の人口は76724人です。
須賀川市が目指す「45年後に6万人」という「ソフトランディング」を実現するためには、本市の計画や戦略を検証する必要があると考えています。

ソフトランディングがハードランディングにならないためにも、厳しく検証をしていきます。
また、須賀川市民の皆さんにとって、「8万人」という過去の人口から比べると、6万人という数字は、衝撃的かもしれません。
この「45年後の6万人」は、これからの須賀川市の未来を示す、大きな指標となるでしょう。

写真は地元紙あぶくま時報 

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

「地域包括ケアシステム」における「訪問看護師」の現状と課題について

本日は6月議会一般質問に向けた調査のため、福島県看護連盟を伺いました。 福島県看護連盟の本内敦子会長から「地域包括ケアシステム」における「訪問看護師」について、現状と課題についてお話をいただきました。 …

no image

12ポイント、MS明朝文字数11623、全部で14ページ! 

一般質問原稿書き終わりました!12ポイント、MS明朝 文字数11623、全部で14ページ!  通告内容 1 庁舎内における政党機関紙の配達・集金・勧誘について 2 震災後の税収の推移及び今後 …

no image

台風被害について

今回の台風被害について情報収集したところ、「倒木被害1件 芹沢地区」「停電被害17棟 岩瀬地区」とのことでした。また明日、市役所各課が詳しく情報収集に当たるそうです。

◇茨城県常総市議会行政視察受け入れ

12日午後から茨城県常総市議会 議会だより編集委員会の皆様の行政視察を受け入れました。 テーマが「議会だより」のため、議会広報常任委員会の佐藤副委員長、小生、事務局で応対しました。 質疑応答後は、市議 …

no image

郡山駐屯地創立63周年記念日行事

郡山駐屯地創立63周年記念日行事に、自衛隊協力会会員として参加しました。今回、熊本県・大分県大地震での犠牲者を悼み弔砲9発が放たれました。 現在、郡山駐屯地から100名の隊員が九州地方へ災害派遣の任務 …

最近のコメント

    カテゴリー