未分類

郡山駐屯地創立63周年記念日行事

投稿日:

郡山駐屯地創立63周年記念日行事に、自衛隊協力会会員として参加しました。今回、熊本県・大分県大地震での犠牲者を悼み弔砲9発が放たれました。

現在、郡山駐屯地から100名の隊員が九州地方へ災害派遣の任務に就かれております。そのため、従来の記念日行事よりも、規模を縮小して開催されています。
福森駐屯地司令は式辞において、「災害派遣中も、福島の防衛警備の態勢は揺るぎない。東日本大震災でお世話になった恩返しを行う」との地域に対する力強い言葉を述べらていました。

さらに、福森司令は隊員に対して「今すぐ被災地に駆けつけたいという、隊員諸君の気持ちは分かる。今は留守を守る身として、しっかりと任務を遂行してほしい」という言葉に大変感動しました!
また、来賓の国会議員では、自民党から佐藤正久参議院議員、野党からは民進党の議員が2名が祝辞を述べました。
そこで大変印象深い光景を目にしました。
佐藤正久参議院議員の祝辞には、会場から「唯一、自然と拍手」が送られたのです。
自衛隊出身の国会議員だからこそ、佐藤議員に言葉には重みがあります。それを会場にいる国民は感じ取れたからこそ、ただ一人拍手が送られたと思います。

「言葉の重み」「言葉の意味」を感じた記念日行事だったと思います。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

日本会議・日本会議国会議員懇談会設立20周年記念大会

昨日は日本会議・日本会議国会議員懇談会設立20周年記念大会に参加のため、東京に上京しました。 会場は浜松町駅を降りて徒歩10分の「東京プリンスホテル」 以前来たのは、清和会の派閥のパーティだったと思い …

no image

今日も1日がスタート!

今日の午前中は、地区のドッジボール大会開会式からスタートしました。子供達はみんな元気ですね! その後は、いわせ悠久まつりの開会式に参加。 今年の折り鶴でつくられた文字は「夢」でした。 また、夜には、花 …

no image

そもそも、軍事組織の作戦に関わる日報を他の行政機関と同様の公文書管理で良いのか

織田邦男元空将が書かれた「置き去りにしてはならない「日報」問題の本質」を読みました。http://aiminghigh.web.fc2.com/2017.8.20.pdf 「そもそもこういう軍事作戦に …

no image

6月一般質問 雇用対策について

6月福島県議会一般質問 雇用対策について渡辺:県は、大卒予定者等の県内就職促進に向けた情報発信にどのように取り組んでいくのか。 商工労働部長:合同企業説明会やセミナー等の開催情報を、昨年度から導入した …

no image

自民党福島県連会議室にて、県連青年部・青年局の幹事会に出席

本日は夕方から福島市の自民党福島県連会議室にて、県連青年部・青年局の幹事会に出席しました。 今年の青年部・青年局の事業について議論しています。 会議後は須賀川駅前を考える有志による勉強会に参加のため、 …

最近のコメント

    カテゴリー