未分類

郡山駐屯地創立63周年記念日行事

投稿日:

郡山駐屯地創立63周年記念日行事に、自衛隊協力会会員として参加しました。今回、熊本県・大分県大地震での犠牲者を悼み弔砲9発が放たれました。

現在、郡山駐屯地から100名の隊員が九州地方へ災害派遣の任務に就かれております。そのため、従来の記念日行事よりも、規模を縮小して開催されています。
福森駐屯地司令は式辞において、「災害派遣中も、福島の防衛警備の態勢は揺るぎない。東日本大震災でお世話になった恩返しを行う」との地域に対する力強い言葉を述べらていました。

さらに、福森司令は隊員に対して「今すぐ被災地に駆けつけたいという、隊員諸君の気持ちは分かる。今は留守を守る身として、しっかりと任務を遂行してほしい」という言葉に大変感動しました!
また、来賓の国会議員では、自民党から佐藤正久参議院議員、野党からは民進党の議員が2名が祝辞を述べました。
そこで大変印象深い光景を目にしました。
佐藤正久参議院議員の祝辞には、会場から「唯一、自然と拍手」が送られたのです。
自衛隊出身の国会議員だからこそ、佐藤議員に言葉には重みがあります。それを会場にいる国民は感じ取れたからこそ、ただ一人拍手が送られたと思います。

「言葉の重み」「言葉の意味」を感じた記念日行事だったと思います。

-未分類

執筆者:

関連記事

ワクチンから考える日本の危機管理

福島県のワクチン資料 令和3年度当初予算は1兆2585億円、そのうち新型コロナウイルス感染症対策の予算は911億8755万円です。  コロナ対策の中で最も注目度が高いワクチン接種について、県の当初予算 …

no image

平成30年須賀川地方広域消防組合臨時議会

本日は平成30年須賀川地方広域消防組合臨時議会が開会されました。 議案 専決処分の承認、 石川消防署庁舎新築工事のうち建築主体工事の請負契約締結、 予算継続費の逓次繰越 以上三件ともに可決しました。 …

no image

6月9日の出来事

6月9日、朝から須賀川駅前の新栄町町内会による花植えに参加しました。サルビアの花を植えています。 花植えをしながら、地域の要望を頂きました。 花植え後は、街中で開催しているロジマに参加。ロジマの日は、 …

【日々全力疾走vol 4】Q&A「なぜ議員を目指したのか」

渡辺こうへいチャンネルを更新しました! 【日々全力疾走vol 4】Q&A「なぜ議員を目指したのか」 ↓ https://youtu.be/SNj3LyWnE-M 第4回は「なぜ議員を目指したのか」 今 …

三日間の本庁における決算審査特別委員会が終わりました。

三日間の本庁における決算審査特別委員会が終わりました。令和元年度の決算ですが、監査委員からの意見にあるように、繰越が増えています。翌年度繰越額のうち、繰越明許費は1440億円以上で、205.9%増加し …

最近のコメント

    カテゴリー