未分類

郡山駐屯地創立63周年記念日行事

投稿日:

郡山駐屯地創立63周年記念日行事に、自衛隊協力会会員として参加しました。今回、熊本県・大分県大地震での犠牲者を悼み弔砲9発が放たれました。

現在、郡山駐屯地から100名の隊員が九州地方へ災害派遣の任務に就かれております。そのため、従来の記念日行事よりも、規模を縮小して開催されています。
福森駐屯地司令は式辞において、「災害派遣中も、福島の防衛警備の態勢は揺るぎない。東日本大震災でお世話になった恩返しを行う」との地域に対する力強い言葉を述べらていました。

さらに、福森司令は隊員に対して「今すぐ被災地に駆けつけたいという、隊員諸君の気持ちは分かる。今は留守を守る身として、しっかりと任務を遂行してほしい」という言葉に大変感動しました!
また、来賓の国会議員では、自民党から佐藤正久参議院議員、野党からは民進党の議員が2名が祝辞を述べました。
そこで大変印象深い光景を目にしました。
佐藤正久参議院議員の祝辞には、会場から「唯一、自然と拍手」が送られたのです。
自衛隊出身の国会議員だからこそ、佐藤議員に言葉には重みがあります。それを会場にいる国民は感じ取れたからこそ、ただ一人拍手が送られたと思います。

「言葉の重み」「言葉の意味」を感じた記念日行事だったと思います。

-未分類

執筆者:

関連記事

慰霊の日を踏みにじる中核派

東日本大震災と東京電力原発事故以降、毎年3月11日になると、非常に迷惑な「あの連中」が福島県に入りでデモを行います。今年も「反原発福島行動」と称して、郡山市内をシュプレヒコールを叫びながら、デモ行進を …

自民党福島県連青年部・青年局・女性局幹事会。

自民党福島県連青年部・青年局・女性局幹事会。5月21日の大会に関する報告・議案の協議を行いました。 大会当日の役割決めは「自薦もしくは他薦」ということではありますが、ほぼ100パーセント他薦で決まりま …

須賀川市議会9月議会

本日から須賀川市議会9月議会が始まりました。メインテーマは「平成27年度決算」になります。 また、9月13日、14日、15日は一般質問を予定しています。 我が国の地方自治体において、議会は「議決機関」 …

no image

ミサイル発射以降の情報収集の必要性

和田政宗議員の投稿をシェアします。https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=694831917367563&id=1000052228 …

no image

5月12日金曜日〜今日もバタバタです(^◇^;)

今日も色々ありました。 10時、総務常任委員会。 新庁舎における初の総務常任委員会です。 本日は、6月予定の市当局への提言取りまとめでした。 午後は一般質問前の事前調査です。 行政管理課と「色々」と調 …

最近のコメント

    カテゴリー