未分類

6月一般質問 雇用対策について

投稿日:

6月福島県議会一般質問

雇用対策について
渡辺:県は、大卒予定者等の県内就職促進に向けた情報発信にどのように取り組んでいくのか。

商工労働部長:合同企業説明会やセミナー等の開催情報を、昨年度から導入したWEB広告やLINEを利用して発信するとともに、県の就職情報サイトにWEB合同企業説明会の動画を掲載するほか、就職支援協定大学との連携を緊密にしていく。

5月の県内有効求人倍率は1.23倍で、福島、会津若松、須賀川、白河は1倍を下回りました。
県は7月からWEBでの合同企業説明会や8月からオンラインにより就職支援を強化すると話していました。
また、高校生の就職については、自民党の宮川政夫議員が一般質問をしています。

あらゆる手段で雇用を守る必要があります。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

令和3年8月15日

昭和20年8月15日正午から玉音放送により、ポツダム宣言受諾及び日本の降伏が国民に公表された。また帝国陸海軍に対して武装放棄と連合軍への投降命令を発し、連合国もそれを受け戦闘を止めた。日本の一番長い日 …

危機管理の観点から一日も早く総裁を決めるべき

危機管理の観点から、自民党総裁を一日も早く決定すべきです。 その理由は3つあります。 その1、安全保障上の観点 8月28日及び30日、日本海及び東シナ海において、領空侵犯のおそれのある航空機に対し、航 …

no image

須賀川地方広域消防組合議会2月定例会

昨日の須賀川地方広域消防組合議会では「高機能消防指令センターについて」「三者間多言語同時通訳システムの構築について」「消防用ドローンについて」の3点について質疑を行いました。 消防庁は平成35年4月1 …

no image

一般質問結果報告 ①「庁舎内における政党機関紙の配達・集金・勧誘」について

◇一般質問結果報告 一般質問が無事終了しました。 発言取り消しの「動議」や「議事進行」はなく、ヤジもありませんでした。 今回通告した4つの質問で、最も注目されたのは、やはり「庁舎内における政党機関紙の …

no image

◇ 演説妨害は許されない言論封鎖

最近の安倍総理に対する悪質な演説妨害については、報道やネットのまとめサイトで皆さんご存じかと思います。 明日から衆議院選挙告示日です。選挙期間中における演説妨害は、公職選挙法第225条違反です。 都議 …

最近のコメント

    カテゴリー