未分類

福島空港のまとめ

投稿日:2017-02-10 更新日:

福島空港のまとめ
平成5年

福島空港開港(管理者 福島県)

札幌、大阪、名古屋からスタート

その後、福岡、函館、帯広、広島、沖縄、さらに上海、ソウルと拡大

平成11年

利用客数ピークの757625人

このままさらに増えると思っていたが…

平成12年

改正航空法施行

航空自由化により、航空事業者の競争激化

国内ネットワークを維持するシステムが崩壊

福島空港の路線縮小

函館、帯広、福岡、広島、名古屋路線が消える

機材はB767からB737へ小型化

平成20年

利用客数427769人

平成21年

ついにJAL(日本航空)が撤退

B737による伊丹、関空、沖縄を失う

利用客数283014人

それでもソウル便が週3便、上海便が週2便

特にソウル便は福島県内のゴルフ場や温泉を利用する韓国客に人気

平成23年

東日本大震災

仙台空港が津波で使用不能になり、福島空港が代替え空港として機能

航空機離発着回数(発災から5月13日まで)

2878回

臨時旅客便数(3月12日から4月10日まで)

290便、20476人

上海便(中国東方航空)、ソウル便(アシアナ航空)が東京電力福島第一原発事故を理由に「運休」

平成27年

年間搭乗者数247706人

ANA(全日空とアイベックス)

伊丹、札幌便

チャーター機では台湾、ベトナム、韓国

来年は平成30年は福島空港の供与開始25周年

25周年でANA撤退だけは勘弁してほしい。
データ

クリックしてfkskuko_yushikisya_teigen_241227.pdfにアクセス

https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32031b/kuukoudeta.html

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

リノベーションまちづくりセミナー

昨日、ビックパレットにて「福島県リノベーションまちづくりセミナー」に参加しました。嶋田洋平さんの話は、ブラックユーモアを交えて、かなり過激でした。 しかし、地方都市の経営については実績があり、非常に説 …

事務所を引っ越しました

令和3年1月12日から、新事務所にて議員活動をスタートしました。事務所は9時から15時まで開設しています。

釈迦堂川ふれあいロードボランティア

釈迦堂川ふれあいロードボランティアに参加しました。サルビア、マリーゴールドなどを河川敷の花壇に、参加者皆で植えるボランティアです。 いい汗をかきましたσ^_^;

no image

議会だより64号(5月15日発行)では、3月議会一般質問「官公需契約」について掲載

議会だより64号(5月15日発行)では、3月議会一般質問「官公需契約」について掲載しました。 内容は昨年12月に須賀川商工会議所から市と議会に提出された要望書をもとに、地域経済の循環の必要性について、 …

自民党福島県連青年部・青年局・女性局幹事会。

自民党福島県連青年部・青年局・女性局幹事会。5月21日の大会に関する報告・議案の協議を行いました。 大会当日の役割決めは「自薦もしくは他薦」ということではありますが、ほぼ100パーセント他薦で決まりま …

最近のコメント

    カテゴリー