未分類

根本博中将の足跡を巡る

投稿日:2017-03-21 更新日:

◇根本博陸軍中将の足跡を巡る
根本博陸軍中将をご存知でしょうか。
終戦時に内モンゴルに駐屯していた駐蒙軍司令官として、終戦後もなお侵攻を止めないソビエト軍の攻撃から、蒙古聯合自治政府内に滞在していた在留邦人4万人を救った功績。

復員後1949年、中華民国台湾へ渡り、第二次国共内戦における「金門島の戦い」を指揮し、中共政府の中国人民解放軍を撃破、中共の台湾侵攻を食い止め、金門島では「戦神」と呼ばれた日本人です。
最近では、ジャーナリスト門田隆将氏の著書「この命、義に捧ぐ~台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡~」が、山本七平賞を受賞したことで話題となりました。
根本博中将は旧岩瀬郡仁井田村(現須賀川市仁井田)の出身です。
本日は、根本博中将の又甥になる根本孝雄さん宅を訪問し、根本中将の須賀川市内における足跡を辿りました。


初めて知りましたが、根本中将のお墓は仁井田の墓地にあり、東京には分骨されてはいないとのこと。さらに、須賀川市博物館に根本中将の遺品が寄付されている、また、2年前に50周忌を迎え、戦後70年には全国から大勢の方々が、根本中将の墓碑を訪ねてきたこと。今でも中国大陸から無事に帰還された方が「根本中将のおかげで日本に帰る事が出来た」と根本孝雄さんのご自宅を訪問してくる、など様々なお話を聞くことができました。
戦史に興味がある方には根本中将は有名な軍人ですが、残念ながら地元須賀川市民には、その名前すら、ほとんど知られていません。
非常に残念です…
最後に、根本孝雄さんの案内にて、根本中将の眠る墓前にてお参りをさせて頂きました。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

東京2020年オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたシンポジウム

地方議会議員、地方自治体職員向けの「東京2020年オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたシンポジウム」に参加しました。 シンポジウムのテーマは「日本全国みんなで盛り上げよう」です。 東京都の小池 …

no image

選挙カーのスピーカーと看板

これまでビニールシートに被せて外に置いていた「選挙カーのスピーカーと看板」を、ようやく屋内に入れることが出来ました。 選挙の難点は、こうした看板やスピーカーなど、備品を保管する場所を見つけることなんで …

no image

ワークショップまつり

今朝は「NPO法人ワークショップすかがわ」主催の「ワークショップまつり」に来賓として参加しました。 今年の福島県社会福祉大会にてワークショップすかがわ理事の本田和正先生が「瓜生岩子賞」を受賞されました …

no image

◇地方創生における地方議会議員の役割とは?

◇地方創生における地方議会議員の役割とは? 土曜日の夜に、少し時間が空いたので、「地方創生における地方議会議員の役割」について、色々と自問自答してみました。 これまで、地方創生に関する地方の成功例や、 …

no image

アジア議員フォーラムにて「震災からの支援に対して感謝」と「福島県の復興」をスピーチ

第2回アジア議員フォーラム自国紹介のセッションで「震災における支援への御礼」「福島県の復興」についてスピーチを行いました。 日本側の代表である松田良昭神奈川県議のスピーチ後に「東日本大震災の出身地方議 …

最近のコメント

    カテゴリー