未分類

長沼ニュータウン花の里シニア会の皆さんと意見交換

投稿日:2017-03-27 更新日:

今朝は長沼ニュータウン花の里「シニア会」の方々と茶会&意見交換会を開催しました。
前回の茶会でお話を頂いていた「花の里も高齢者が増えていくので、公共交通機関をどのように考えていくべきか」という話について、改めて意見交換をさせていただきました。
花の里にも、市が補助を出している「乗り合いタクシー(デマンドタクシー)」は運行していますが、「乗り合いタクシーは使ったことがない」「そもそも乗り合いタクシーがあることすら、知らなかった」という意見がほとんどです。
花の里⇄中心市街地の乗り合いタクシーは、一日2便しかなく、「これでは不便だから、自家用車を使うしかない」との意見がありましたが、「将来、病気で車に乗れなくなった場合を考えると、一度は練習として、乗り合いタクシーを使う必要がある」との意見もいただきました。
超高齢化社会を迎える日本ですが、同時に公共交通機関の整備も課題になります。

予算の関係で直ぐに「路線を増やします」とはいきません。

今回の意見交換会では、まずは、今ある「乗り合いタクシー」「循環バス」を一度使ってみて、そこから「使いやすく陳情していく」という結論となりました。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

令和元年釈迦堂川花火大会

令和元年8月24日 釈迦堂川花火大会 花火大会は「打ち上げまで」に歩き切ることを目標としています。 暗くなれば顔が見えなくなるだけではなく、花火が打ち上がれば、皆さん上を向いています。 出店への顔出し …

no image

ワークショップまつりに参加しました

ワークショップまつりに参加しました。 「ワークショップまつり」とは障がい者自立支援センター「ワークショップすかがわ」の皆様が開催する「工芸展」です。 長年、障がい者の方々の自立支援活動を続けてこられた …

釈迦堂川中宿地区「河道整正」が始まります

遂に釈迦堂川中宿地区「河道整正」が始まります! 未来大橋から中宿橋の区間の土砂掘削作業、残土敷均作業です。工事期間は7月上旬から8月下旬を予定しています。発注は国交省福島河川国道事務所です。 釈迦堂川 …

no image

第一回コーヒーdeサロン

第一回の「コーヒーdeサロン」が終了しました!ご参加頂いた皆さん、誠にありがとうございます。 私を含めて7名での意見交換は有意義な時間を過ごせました。 特に「18歳選挙権」「政治と若者」「市議会と市民 …

ALPS処理水の科学的情報をまとめました

ALPS処理水について、不安や風評を払拭するためには科学的な情報を発信し続ける必要があります。押さえておきたい情報を以下まとめました、 ① 今回、政府は1リットルあたり1500ベクレル未満で放出すると …

最近のコメント

    カテゴリー