未分類

5月14日日曜日の出来事〜議会だよりからロジマまで

投稿日:

5月14日日曜日

今朝は自宅に届いていた「議会だより60号」を手に取り、じっくりと読みながら感慨に浸りました。「やっと発行されたなぁ」と、しみじみと思う朝でした。

なぜなら、議会広報委員会として、第60号で議会だよりがリニューアルされるため、これまで編集会議を重ねてきたからです。


リニューアルした点は

①タイトルが「議会だより8万」から「議会だより」へ、シンプルになりました。人口8万人時代からの変化でもあります。

②一般質問を掲載しました。これまでは事前に告知するための議会だよりでした。なぜ一般質問を掲載しなかったのかというと、須賀川市には、あぶくま時報、マメタイムスという夕刊紙があり、この2紙が一般質問を掲載しているため、「あぶ、マメが掲載するから一般質問は掲載しなくてもいい」という空気がありました。

今回、議会だよりに一般質問を掲載出来たこと、タイトルをシンプルに変えたことは、地味ですが、少しは議会改革に微力ながら参加できたかなと思います。
次は、ロジマです。



今回で20回を迎えたロジマ。

平均で2000人の来場者が須賀川の街中を楽しんでいきます。

市役所新庁舎がオープンしたので、新庁舎駐車場がロジマの来場者向けに開放されました。

間違いなくロジマは、須賀川のまちづくりを変えていると思います。

実行委員会の皆さん、ボランティアスタッフの皆さん、出店者の皆さんに感謝、感謝です!

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

地域運動会

今こそ福島県は韓国に抗議すべき

今朝の福島民友一面「韓国、処理水を外交問題化」「知事『状況注視』」 今こそ、内堀知事は福島県を代表して韓国に抗議すべきです。 これまで韓国は震災と原発事故以降、福島県に対する嫌がらせを度々行ってきまし …

no image

政経東北に庁舎内政党機関紙問題が掲載されました

庁舎内における政党機関紙問題が、ついに政経東北に記事化されました。 これで、福島県内中に「庁舎内における政党機関紙の配達・集金・勧誘」の問題が広く知られることになるでしょう。 他の自治体や議会でも、争 …

no image

コーヒーdeサロン〜たまには政治の話をしませんか?〜

「もっと政治を身近なものに」というテーマで、肩肘の貼らない意見交換会を開催したいなと、前々から企画していました。 その企画が、今回スタートします! 日時 8月6日土曜日午後5時からスタート 参加費はコ …

自由民主党北海道・東北ブロック青年部長・青年局長会議

自由民主党北海道・東北ブロック青年部長・青年局長会議が福島で開催されました。会議では幹事県として坂本竜太郎青年局長が議長、江花圭司青年部長が発表者、私は司会を務めました。会議では自民党青年局のこれから …

最近のコメント

    カテゴリー