未分類

事前調査スタート

投稿日:

須賀川市議会9月定例会に向けた一般質問の事前調査が始まりました。私は本日と今月29日の二日間を使って、事前調査を行います。
小生の場合は、議会定例会ごとに必ず一般質問を実施します。「一般質問」とは「議員個人」に与えられた「最大の権利」です。

一般質問は、市当局に対して制度や事業などの現状を質し、改正すべき点や新設すべき点、さらに新たに取り組むべき事業について、質問と提言を行います。

もちろん、説得力がなければ駄目です。
私が議員になる前に「一般質問だけが議員活動ではない」と言い放った市議がいるとの話を聞きました。

確かに一般質問だけが議員の活動ではありません。しかし、「一般質問さえ」しない議員は果たしてどのような活動をしているのでしょうか。
市民の皆さんは、間違いなく議員の活動を注視していると思います。市議会議員は片手間で出来るような生半可なものではありません。

-未分類

執筆者:

関連記事

須賀川市民交流センター tetteがオープンしました。

平成31年1月11日10時、須賀川市民交流センター tetteがオープンしました。 須賀川市の市民活動の拠点として期待されている施設であり、震災により被災した中心市街地の復興を意味する施設でもあります …

no image

第五三回建国記念の日奉祝郡山式典

建国記念の日奉祝郡山式典に実行委員として参加しました。 第一部の日の丸パレードは、みぞれが降る中でパレードを実施。 第二部の記念講演会は衆議院議員 根本匠先生による講演会です。「これからの日本 福島か …

no image

新盆と政治

毎年、8月13日と14日は新盆の弔問です。 祖母から伝わっている風習としては「須賀川の新盆は、13日夜に集まるのが郡部で、14日朝に集まるのが町内」とのこと。 風習に従い、今日は郊外から弔問、明日は町 …

no image

◇月刊Hanada掲載記事の反応について

◇月刊Hanada掲載記事の反応について 今月号の月刊Hanadaに「今村復興相失言騒動 被災地を政治利用するのは誰か」というタイトルで、記事を掲載して頂きました。 須賀川市の方、東京都内の方から、記 …

選挙最終戦日

福島県議会議員最終日 選挙戦10日目 最終日午前の部デジタル副大臣 石川昭政衆議院議員と須賀川駅から徒歩遊説、その後、星北斗参議院議員が合流。須賀川市民交流センター前にて、街頭演説会を実施しました。本 …

最近のコメント

    カテゴリー